みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 女子割礼」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こわい
女子割礼は主人公だけ幸せになって胸くそ悪い話だなと思いました。錆びたナイフで手術をし、また手術をするおばあさんも目があまり見えてないとか…。あまり軽いノリで読むのはおすすめしません。。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
風習
今でもこんな風習が残っているところがあるんですよね。日本にも古い風習があるところがあるみたいだけど、ここまでじゃないよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルに
タイトルにひかれて購入させていただきました。割礼なんていまどきあるの?あるんです!リアルがえがかれてましたよ
by けいちゃんまん-
0
-
-
4.0
世の中にはおきてとか国柄、宗教、文化でまったく意味のないような儀式がある人種がありますからね。もちろん本人達には意味があることなんでしょうけど。
白人の人、可哀想だったな。主人公の黒人の人は罪悪感と共に一生を過ごすのだろう。それでも幸せにはなれるから良いよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当の話
すこし前に、たぶんこの話をモデルにした映画を観たのですこし感動。
日本人にはすこし理解できない内容の部分もあららますが、でも同じ女性として自立して生きていく上でとても共感が持てます。
オススメの作品です。by エミール9389号-
1
-
-
4.0
因習
今では信じられない儀式だけれど、それが当たり前の世界に生きて信じてきた人たちには、当たり前の世界なのだと思うと、コワい。日本に生まれて良かった。けど、後半の遊女のお話はかつて日本にあった話で、今の日本は平和で良かったなぁと思う。池田先生の作品好きです。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
1~3話、アフリカ女子割礼
【アフリカ女子割礼レビュー】
村の男達クソすぎ、母親ですら敵っぽい。
意味不明な風習って、実は無駄なものが多いよね。
↑↑組織の風習に逆らってでも未来を変えようとするラミンの強さは(自分の殻を破ると言うか)、誰にでも必要だっていう事が上手く表現されてる。
サフィとルイが、村人から逃れる為にラミンに協力しているシーンが好きだな。
村人→"風習に囚われて"精神歪んでる。
白人→"風習"は重要じゃない。常識人。
身近な人達に媚びて良いポジションキープする事を選択せずに捨てる勇気、
新しい場所にイチから飛び込んでいく勇気に関しては、見ててスカっとした。
あ、サフィ陥れたせめてもの償いとして、サフィの娘引き取ってあげて欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初の話を読んだ
割礼の話を読んだが、これがまだまだ無くなっていない風習だと知ると悲しい。きれいな水もまともに飲めずに衛生状態も良くない場所で、医者ではない素人がやっているんだからなあ。
サフィを一度見捨てたラミンはひどいと書かれているが、責める気にはなれない。早くこの風習が根絶されるのが一番だと思う。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
絵がとても綺麗
すごく可哀想なお話ですが(´;ω;`)
絵が綺麗なので読みやすいです。
こんな文化がまだあるなんて。
なくなるといいなby ngy-
0
-
-
4.0
漫画家さん買いしました
トイプーの漫画が気に入ってたので、この漫画も全話購入。
アフリカの話は深く考えなければ気にならないですが、しきたり(風習?)や肌の色で人種差別していた内容で、好き嫌いが別れるかも知れません。現代にもまだ受け継がれてる民族がいると知ることが出来たと思いました。
他の花魁等は、日本での話だったので、その時代に生きる女性の扱いや 、地位(?)などが低く、これも改めて勉強になりました。土屋アンナ主演の「さくらん」が好きなので、購入して良かったと思います。by うーめーめめめ-
0
-