みんなのレビューと感想「根室女工哀史~虐げられた昭和の女たち~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      3.0 悲しい。知りませんでした。 
 私は北海道に生まれて、育ち暮らしています。
 
 100年ほど前に、こうしたことがあったなんて。
 
 今の時代は幸せなんだと改めて思いました。
 
 読めて良かった作品でした。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 悲しい戦争を体験していません。 
 テレビや映画や漫画で戦争がどんなものだったか
 みると悲しくなります。
 きっとこの漫画の女性のように悲しい思いを
 されてる人がたくさんいたんだろうと思うと
 胸が熱くなりましたby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 読んでいてつらくなりますが、 
 こういった物語をよむと、今は本当に平和な世の中なんだなぁという事をひしひしと感じます。
 小説も読みごたえはありますが、マンガは絵で想像が出来ますし、よりわかりやすいと思います。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 絵が…ストーリーは、戦前戦後の歴史を題材にしているので実のあるテーマで興味がありましたが、大変申し訳ないですが絵が…ちょっと好みではありませんでした。私もこのマンガの舞台になっている所の近くの生まれなので、お話しは興味深く読ませていただきました! by 砂糖みっか- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 特攻隊戦争、戦争から生きて帰って来た人達を何人も知っていますが、帰って来られなかった人達を思うと『時代だから仕方がない』と思うしかないのかな?どうしようもないもん。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 もっと…根室… 
 もっとひどい状況だったのではないか…と、感じられました。
 
 が、作品として出すにはこれが限界だったのではないか…と、いう思いも過る作品でした。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 戦争系の話か。。リアルに描かれてるか気になる。特攻隊の話は粗末にしてほしくないからなぁ。泣ける話ばっかり。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 史実としては...戦前戦後の歴史を研究していました。そのため「根室女工節」のみ購読しました。 
 
 タブーとして語られていませんが、忘れてはならない忌々しい搾取、抜け出せない貧困等がつい百年前までこの日本にはありました。現代では誰もがその事実を忘れ、ある者はその事実すら知らない悲しい世の中です。
 世界遺産登録された富岡製糸場だって……。
 
 マンガとしては少し尻切れトンボで歯切れが悪く読んでいて不明点が残ったりスッキリしない部分が多かったのが残念です。by 匿名希望- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    