【ネタバレあり】離婚してもいいですか?のレビューと感想(85ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.5 評価:3.5 3,621件
評価5 21% 749
評価4 31% 1,128
評価3 34% 1,229
評価2 9% 341
評価1 5% 174
841 - 850件目/全947件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    この奥さんは、靴下をまるめるのが気にいらないって言ってるけど、なにがいけないのかさっぱり分かりません。リモコンの場所を変えられてもイヤとか、この人にそういうこだわりがあるのは勝手だけど、夫婦なんてもともと他人なんだから、人にまで押し付けて、自分勝手なひとと思いました。

    • 11
  2. 評価:3.000 3.0

    大変そうな旦那さん

    無料の分だけ読みました。
    私はおおざっぱなので靴下丸まってても
    気にしないかなー。
    そのまま洗っちゃって干すときに伸ばす笑
    汚れが落ちなかったらそれは自己責任で!
    というか そういう小さなことよりも
    なんだか器が小さくてモラハラ気味の旦那様がイヤですね。こんな毎日は辛そう。
    結婚する前に気づいてないとこれはもう治らなさそう…。だから離婚したいのですよね。
    結婚前にはモラハラ気質を隠しててわからないこともあるらしいですが…。
    やっぱり結婚は自分を大事にしてくれる人がいちばん!
    我が家はたまたま優しい主人に恵まれてよかったなとありがたく思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こちらとてもおもしろいです。

    こんなこと実際にあるとおもいます。
    私の主人でもあるとおもいます。


    かなり共感できるのでぜひよんでみてください

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    夫も嫌な感じだけど、主人公はもっとイヤ。
    ウジウジウジウジグダグダグダグダしてるだけで、何の生産性もない。
    夫が主人公に暴力振るうきっかけになった、子どもとのやり取りですが、悪いけど「しつけがなってない」です。
    親にあんな口きくなんて。そもそも言うこと聞かないなんて。ゲーム壊されるほど父親を怒らせた、って発想じゃないあたり、この主人公は色々とぬるいな〜と思いました。

    by 匿名希望
    • 9
  5. 評価:3.000 3.0

    どこも一緒ですね〜

    ウチの旦那も、同じようなもんです。亭主関白で基本自己中だから、たとえ子供の事でさえ、優先順位は自分が一番だし。こんな旦那に、もはや何を言っても無駄な事はわかっているけど、あまりにヒドイ時は、ぶつかってでも意見を言うべき(改善はされないけど)こうゆうタイプは、外面は良くて、いい旦那様に見えるから厄介ですよね。主人公のように、なかなか共感を得られない場合も多いと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:2.000 2.0

    いい家庭って?

    3話まで読みましたが、わたしは主人公さんにイラッとしてしまいました。違う人間なんだからそこを認め合っていかないくてはいけないのでは?旦那さんにももちろん問題があるだろうけど、主人公さんにも問題があるのでは?
    とは言っても割り切れないですよね...とも思う。

    by 匿名希望
    • 4
  7. 評価:5.000 5.0

    あーーーーわかるー

    と頷きながら読みました。
    好きで結婚したはずなのにねー
    うちはスマホでツムツム
    口を開けば子供に文句
    他所より家事を手伝ってくれる夫ですが
    年末からの単身赴任子供とともに心待ちにしてまーす(笑)
    みんな一緒なのかーと思うと頑張れますね!(笑)

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    ないものねだり

    最初は主人公に同情しながら読んでいました。旦那さんの顔色を伺って我慢していきるなんて、地獄だし早く離婚できたらいいのに。と、思いましたが。
    読み進むにつれ、主人公の幼稚さに沸々と怒りが。
    実際、こういう考えの甘い主婦って山ほどいるんだろうな。と、世の旦那さんに同情しました。
    まず離婚したいなら、きちんと準備するべき。子どものバイト程のパートの収入で子どもを養う資格もない。なにより子どもに辛い想いをさせといて、反省し態度を改めて歩み寄ってくれた旦那さんに対して、主人公の態度が、ひどい。
    この主人公は家庭を持つには幼稚。
    旦那さんも幼稚だから、似た者夫婦だし、
    なんか読み終えて、こんな馬鹿な夫婦の話なんて、ほんとどうでもいい。と思った。
    幼稚さを棚に上げて、美化しすぎてる。
    読み終えると、まともな考えができる大人はイライラすると思う。
    この本に共感してる人がやたらと多いけど、それだけ家庭を持っても幼稚な人が多いんだな。と、いろんな意味でガッカリです。

    by 匿名希望
    • 99
  9. 評価:5.000 5.0

    残念ながら気持ちがものすごくよくわかる。
    そんなに難しい事は頼んでないんだけどね。言っても変わらないから諦める習慣が自然と付くよね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    元婚約者みたい

    こういう男性は多いんだなと、昔の事を思い出しました。
    おそらく、普段話も聞かないで何もかも放り投げの癖に困った時だけ泣きついて来て、こっちが困ったら何もしないんだろうな…。
    私は独り身なので逃げられましたが、子供が二人もいるとなると大学の事や仕事で家を空けることを考えるとなかなか難しいだろうな。
    婚約だけでも「男の人はそんなもの。耐えるもの」と周りの理解も少なく、こういう男性は学費や勉強に対しての理解もないでしょう。
    その後、ちゃんと向き合って話したり支え合える男性もいるんだなと私は分かったけれど、彼女達はどうするんだろう。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー