【ネタバレあり】離婚してもいいですか?のレビューと感想(41ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 28話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
物に当たるって立派な家庭内暴力だと思う。小さい子が居る前でそんなことする夫は最低。ただのストレスの吐け口だし、正当なことを言われて言い返せないから物を壊して相手を黙らせるとか、中学生かよ。自分だけ辛いと思ってたとか...あきれる。
by Norisuke-
0
-
-
3.0
惰性結婚生活
二児の母の主人公志保は、自己中心的な夫に対して不満が募る毎日。
ご飯を食べる時も終始ノートパソコンを見ながら。
靴下を丸めてポイっとしてしまうので、志保がいつも靴下を伸ばして洗濯する。
何度注意やお願いをしても直らない。
挙げ句の果て、逆ギレ。
日々のイライラが積もり積もって、志保は毎日【離婚】したいと思っている。
試し読みしましたが、食事中終始パソコンの旦那さんは、嫌だなぁと思いました。
靴下は、許容範囲かなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
凝った絵じゃないところがサラッと読めていい。
旦那むかつくけど絵のおかげで読むのやめようとは今のところ思わない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
よくある
よくある家庭のパターンですね
もちろん旦那が悪いけど、奥さんも言わないのが悪いと思う
だから相手がつけあがる典型的な夫婦
でも働き出して力をつけようとする姿勢は応援したいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ひどい旦那だとモヤモヤしながら見てました。
子どもの気持ちとシングルでの生活、そう簡単には決められないですよね。
自分の気持ちを少しでもぶつけられたのはよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
我慢出来るレベルなのかそうでないのか、皆そんな思いは持っているのかもしれないな、と思いました。ありふれた日常の思いが上手に表現されているな、と思いました。
by エアーチャージ-
0
-
-
3.0
良くも悪くも
主人公に理想を求めてる人がいるみたいだけど、完璧な人なんていない。
自分が一番可愛い男はそうそう変わらない。だったらこっちだけ相手の一時的なご機嫌取りに合わせても続かない。
自分で何でも1人で出来たら離婚しても生活変わらない。どころか、余計な問題の種が無くなってむしろ楽になるよ。
家事も子育ても親戚付き合いも近所付き合いもPTAも自治会も子供会も習い事も、旦那の会社関係に年賀状だしたりBBQに付き合ったりも
妻の仕事で、旦那は働いてさえいれば良いのかと思ってたら(自分も働いてる)
居なくなっても何も困らないし、誰も気がつかなかったよ。
でなければどこかで互いに相手に頼ったり依存したりしてるってこと。
結婚も夫婦も1人じゃ出来ないからね。
結局は犬も食わないんだから、この夫婦は旦那が一歩歩み寄って、主人公が一歩引いてるくらいで良いのかもしれない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できる!
13話までで一つのストーリーが終わり、
14話から別の話になります。
私は後者を読みました。
以下ネタバレ↓
夫が家事育児を専業主婦の主人公に任せて何もしない。
本当は主人公に働いて欲しいと思ってたけど、いざ主人公が働きに出ても一切手伝わない。
それは離婚案件だよね…
旦那も最後、考え直して手伝っているがそうそう変わらないよ、この人。by さおちゃちゃちゃ-
0
-
-
4.0
とてもリアルです。
家庭あるあるだなぁ、と。
旦那さんが家の仕事を舐めてるからこその発言。
結婚するまでは母親に甘えていたから
家事の事が分からない。
奥さんはパートしながらも
お家のお仕事もしているのに。
でも、子どもはとても可愛くて
だから、なんとか生活を守れる。
旦那さんが奥さんにもう少し感謝してくれたら
この家庭は良くなりそう。by アリス(*´ー`*)-
0
-
-
2.0
ツラそうなのは分かるけど…
子供が出来た辺りから夫が自分を見下すようになったーって、なんで話し合いをしなかったの?
すぐにキレて恐いなら、どちらかの親を入れて話すとか子供を親に預けて二人きりでとことん話し合うとか、何かしらやってみれば良かったのに。
なにもしないで愚痴るだけなら結局何も進展ないよ。
離婚するならさっさとすればいいんだしね。by 匿名希望-
0
-