みんなのレビューと感想「不登校の17歳。 出席日数ギリギリ日記」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
うー、
だめとか嫌味じゃないけどやっぱり高校もいけなくなっちゃいますよねきっと😭なにもなかったら楽しく登校できると思うんですけどね、、😭
by なゆてふしとま-
0
-
-
5.0
お母さん
お母さん、またまた苦労した。
しかし、ターゲットになる子供は環境が変わっても、ターゲットになるんだよね。
私がそうでした。
何かお母さんと問題があると、子供が生きづらくなるらしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大人
大人になった様子も書いて欲しいなあと思います。今本当に不登校のお子さんが増えています。みんな同じに成長するわけじゃないし、子供が望むなら学校に行かない選択肢もアリなのかなと。大学も入れる可能性があると悩んでる方には励みになったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も不登校だった過去があるから、このマンガの表紙に一目惚れして、読んでしまいました。
なんだか身近な物語で、泣けました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
低空飛行でも
中学に続いて、やっと入った高校でも!大変な人生ですが、子供の問題に全力で立ち向かう両親の姿に打たれます。こういう親だったからこそ、立ち直れたんでしょうね。素晴らしいです
by kaka3-
0
-
-
5.0
参考になります
我が娘も不登校だったので。ウチの場合、友人はいなかったのですが、幸い高校入学して寮に入ってからは友人もでき、お互い不登校になったきっかけとか語り合い、元気になりました。
ただ、他の方もおっしゃってましたが、親としてはやはりどこかで覚悟して想定しているところもあります。そういった意味でもAO入試のこと等大変勉強になりました。by 塩わかめ-
0
-
-
5.0
1日1日に、子供は成長していると感じる。
大人が心配しなくても、子供は必ず大人になるんだよなぁ…とシミジミ。
極論を言って仕舞えば、ほんと、我が子は辛くて死にたくなる毎日より、ご飯食べて、笑ってくれていれば、親はそれで安心なんだよなぁ。by はるはなひな-
1
-
-
5.0
想定内ですよね(笑)
私もそうでしたが、中学のときに不登校だったので、
高校でのことは、作者様と同じで「ぜんぜん想定内」でした。
この辺りも、とても共感が持てました。
私が注目したのは大学進学時の内容です。
今時の受験事情や教育ローンの借り方、
とても参考になりました。
大学生活や就職活動の続編を期待してます。by akemi_32-
2
-