みんなのレビューと感想「毒親を持った子供たち~幸せを呼ぶ赤ちゃんポスト~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供を育ててる私の立場からしたら、何で自分がお腹を痛めて産んだ我が子を捨てられるのか、悲しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もしかすると、起こり得るかもしれない。
今の時代、ただなんとなく、楽しようとか、目的意識をしっかり持たないまま生きていていると、このマンガのようになる可能性があるだろう。
自分を省みる、よいきっかけになると思う。by my name is……-
0
-
-
4.0
過干渉
自分の親の悪口を言いたくはないが、自分の子供時代にあった事ばかりなので、つい見入ってしまった。
ママの言うことに間違いないんだから、子が親の面倒を見るのは当たり前、という母親の台詞、そして窮地に陥ると自分だけ安全な場所へ逃げる、という行動、リアルに子供時代の自分に降りかかった災厄だ。
この人の作品を目にするのは、添加物やベビーカーに続いて、三作目だが、いずれも情けない父親が登場する。
娘が自分で何もできない人間になっていくことに対して、なんの対処もしないくせに、娘と一緒に大学進学して自分の世話をしてもらえないと、激高して離婚する、本当に情けない。
最後に突っ込みだが、親子で進学した大学だか、モデルの学校は自立した女性を育てる学校なので、入試の面接で落とされるかカリキュラムで間違いなく留年して卒業するのは不可能だとおもうのだが!?by ドラキチクエスト-
1
-
-
4.0
なるほどなぁ~と思いました。非現実的なのに、リアルな内容でした。
老人ポストに入ったあとが気になります。職員さん、注射器持っていたよね?!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
赤ちゃんポストが国営化したらやばいですね。でも少子化に歯止めがかからないし、望まれない妊娠もあったりして、堕胎するより産んでもらった方が得策と考えるのは普通かもしれない。
かなり考えさせられた。by はらりんりん-
0
-
-
4.0
未来の日本
赤ちゃんポストができたときは「これからどうなっちゃうんだろう」と子供ながらに思ったけど、超高齢化社会の今、この漫画のシナリオもかなりリアル。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
因果応報
自分がしたことがそのまま自分に返ってくる様子がなかなか面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
意味深。
今の若者に多そうなストーリー
でした。今頃の人たちは子供が
子供を産んでる人が増えてきてる
から主人公もその1人で若い内に
子供が出来て産んで捨ててという
内容に心苦しくなってたけど
最終的には子供に仕返しされる。
ちょっと意味深だけど納得できる内容だったby 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖いもの見たさで選びました
各ストーリーで、含みを持たせた終わり方で、その先が想像を掻き立てられます!
あかちゃんポストの話では、最後、その母親がどういった末路をたどるのか、とか。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
んー…
実際赤ちゃんポストがあるからなくはない話…かなぁ?
虐待されるよりマシなのかどうなのか…。
でも、若いお母さんなら子供が生まれたからって何でも我慢しないといけなくなるから、実際こうしたい人も本当はいそうな気がする。by 匿名希望-
0
-