みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
興味深い
絵のタッチがふんわりしていて、お話も淡々と進んで行く感じですが、それぞれのキャラがあて引き込まれます
一見理解できない行動でもその人なりに理由があるんだなと
それを受け入れて関わってくれるナースに出会えた患者さん
良いお話だと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になった
最近、友達がボーダーだと分かったが
それまでどう反応したら良いか解らず
困っていたが参考になったby ロロコ-
0
-
-
5.0
無料から入りましたが、絵も柔らかい雰囲気で読みやすかったです。
看護学校の実習での出来事が思い出されます。心の病気は奥が深いですね。作者さんの実体験もあると思いますが一人一人のエピソードもリアルで次々と読んでしまいました。その人を理解するってなかなか難しいですが、患者さんだけでなく、人と接することで大切なことだなあと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルでおもしろいです。
主人公の方の心の声、質問の仕方…凄く現実味があって、なかなかリアルな作品だと思います。私も以前、似たお仕事をしておりましたが、主人公さんのお気持ちや心情の変化が凄く似ていて…クスクスと笑いながら読ませていただきました。
by Piyy-
0
-
-
5.0
中で仕事している人じゃないと分からない事で勉強になります。
心の病いは誰にでも鳴る可能性があるから、興味あるby 漫画好き男-
0
-
-
5.0
個人的には重くない
身内に精神疾患、入退院を繰り返している者がいるので、ちょっとした興味で5話まで読みました。
看護師さん、と言ってもいろんな方がいますが…この方は凄い、の一言に尽きます。
こういう人になりたいな、なろう、とは思いませんが(失礼…)もっとこのような看護師さんが増えてくれたら、薬物治療よりもよっぽと効果があるんじゃないかな、なんて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
興味深い
2話まで、読みました。
とても、興味深いストーリーです。
社会生活を生きてる人も、なんらかの悩みを抱えていて、いつ精神病になってもおかしくない現代社会。
自分もいっそ、精神病と言われた方が楽?かと思って生きている一人です。
色々な病気があり、はまりそう。by ムーミンファミリー-
0
-
-
5.0
うーん…
看護士さんのお仕事は本当に大変だと思いますが…
さらに…ですね…
でも、今の世の中にはとても需要があるのかも…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かる
精神科で働くエッセイ。
身内も自分自信も精神病だった為、あるあるでした。
健常者からすると訳わからなくても、当人は大真面目で意味のある行動ですもんね。
絵もホンワカしていて一話ごとも長くて読み応えあります。
面白いストーリーでした。by kmkm.-
0
-
-
5.0
面白い
私も看護師ですが勤務は精神科ではないので、同じ看護師でも色々と違った視点で描かれていてとても参考になりました。
私が看護学生の時、精神科実習で師長さんに「精神科は看護の基本である」と教えられ、‘ふーん’としか思っていなかったけれど、この漫画を読んで人とのやりとりの中でその人の内面を見て行くと言うところが、本当に看護の基本なんだなぁと感じました。
医療行為の看護とはまた違った、コミュニケーションを主とした看護で勉強になりました。続きも読みます!by せえ59-
0
-