みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
精神科で働くナースのお話です。精神科っていうと閉鎖的で、世間から隔離されているイメージを持ってますが、誰でも精神病になり得る身近な存在に思えてきました。すごく面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私の母も嫁姑問題で悩み、23歳で私を産んだあたりから精神を病み始め、29歳から46歳で亡くなるまで、ずっと精神病院に入院していました。当時は今ほど鬱病に理解もなく、祖父母や親戚たちの対応もとても冷たいものでした。
私も10代の頃は精神病院に入院している母のことが恥ずかしくてしょうがなくて、お正月などに外泊として家に帰ってくると、その普通じゃない感じが嫌でたまりませんでした。
母が亡くなってもう20年以上経ちます。鬱病についても社会の対応もだいぶ変わってきて、私の職場にも鬱病を患って休職する人が結構います。
あの時は母の病気について、ちゃんと理解出来なかったけど、今なら母の気持ちも少し分かります。
それでもやっぱり、精神科には偏見があるのは事実なので、このマンガで理解を深めていけたらなと思いました。
どうやって対応したら良いのかもわかるので、おススメです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
皆にオススメ
大きい病院のコンビニでバイトしてます。癖のあるお客様(患者さん)が次から次へと来られるので対応に悩んでいた時この本が目にとまりました。まさにコレだわー、参考になるし私の知りたい事が沢山解りました。
やたら怒りをぶつけてくる人や、謎の行動をしている人、関わりたく無いけど関わらざるを得ない場合はこの本を参考にして欲しいです!by オナカちゃん-
0
-
-
5.0
すごい
ばしばし購入して読み進めてしまいました…
本当に気になるの!私たちの知らない精神科の実態を知ることが未知のものに触れたようで、どんどん読みたくなってしまいました。
微妙な気持ちの変化の表情の伝わる絵がまた素晴らしいと思います。by リュウandナッツ-
0
-
-
5.0
興味深い
精神科に興味があったので読んでみました。
停電の際、非常灯の灯りに患者さんが集まっていたり、
リストカットをする人の感情がどんなものなのか、
興味深い内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
なかなか、感心させられる内容です。
介護、看護の、世界では、必要な事が
色々出て来そうです。
病気には、特徴がありますからね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らない世界
どんな世界なのか知らなかった。
もっと錯乱状態の人とかいて、恐ろしい世界なのかと思っていたけれど、わりと日常生活の延長にある風景のようにも感じた。
この作品の世界が精神科病棟の全てなのではないだろうけれど、正体不明の怖さをだいぶ和らげてくれたと思う。
「透明なゆりかご」に作風が似てる。
ナースの立場から、病院で見える人間模様を描写しているところ。
絵がうまくはないけれど、ほんわかする雰囲気で、様子はよく伝わるところ。by rainy days-
0
-
-
5.0
ナースだけど、精神科は苦手だったけど…面白いかもって思った。こういう人や病気にはこういう関わり!みたいな医療知識ぐあんま入ってなくて、主人公の気持ちが前に出てるのが読みやすい。普通の病気の人だって、教科書通りになんかいかないし。読んでスッキリした漫画
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
精神科
私も働いていましたが、私のいる地域では精神科Nsは他でうまくやれなかった、歳とって注射できなくなった、などとやる気のない人が多く、こんな風に患者さんと向き合う人が少なかったので、ゆるいような感じの漫画ですがよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よかった
人が人に寄り添う尊さを感じました。胸が切なくなるようでした。
ここにでてくる患者さんたちに寄り添うナースの姿に自分も癒されました。by コミコミコミコミック-
0
-