みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(425ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
沖田さんの他の作品とは異なり、終末期の方とのエピソードなのでところどころ感動してうるっときてしまいますが本当に読み応えのある作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
それぞれの死
「人はそれまでの人生で生きてきたようにしか死ぬことができない」という言葉が印象的です。
思い通りの死を迎えることができるかどうかは誰にも分かりませんが、少しでも理想に近い終わり方をするために今の生き方を見つめようという視点は新鮮でした。結局は現在の生活の一つ一つの積み重ねが未来を作るということなのかな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者さんの淡々とした優しさが溢れてる
この作者さんは作品ごとに色々なことを教えてくれます。末期病棟で淡々と仕事をこなしながらも作者さんの優しさが垣間見れます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
しんみりいい話
この人の作品にしては、しんみりと静かないい作品です。
色々な面をお持ちの方ですね。
色々な人間模様が凝縮してます。by 🐷ちゃん-
0
-
-
3.0
色んな最期があるのだなと
思いました。同じ部屋にいる高齢な患者さん。カントリーマアムが好きな認知症の糖尿病患者の方など、いろんな最後があって、考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感
老人ホームで働いており、とても共感できる内容で、どんどん読んでしまいました。最後までその人らしく生きられるよう支援出来ればと思っております。つあ
by いち0125-
0
-
-
5.0
ゆりかごが好きなのでこちらも読んでみました。医療関係者ではない分、リアルな世界を知れる貴重な作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しいお話だけど
悲しいお話だけどなかなか面白いです
看護師ってかなり身近な存在ですが、この病院は特殊なので色々勉強になりました
死ぬってかなりドラマがありますby 匿名希望-
0
-
-
1.0
がっかり…
終末期医療に対して、亡くなるひとに対して、あまりに尊重されてないように感じました。ゴミ捨て場はない…
たしかに現場の医療者は、割り切って仕事しているところはあるかもしれません。そうしないと、自分の心が壊れてしまうので。ただ、そういう部分を描いたいのでしたら、患者さんのことも、もう少し丁寧に描いてほしいな、と思います。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
とうめいなゆりかごもそうですが、沖田先生の漫画はどうしても考えさせられます。
人生を全うするためのホスピタル。
本当に必要な場所です。by 匿名希望-
0
-
