みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
感動出来る話かと勝手に思ってました。
ゴミ捨て場とか、患者に他の患者の愚痴を言うとか、妹に出る言葉とか、色々と違和感を感じました。
単なる裏事情の話ですね。
理解出来ないです。by 匿名希望-
3
-
-
1.0
あ
病院の内部現場では毎日こんな風になっているのかなーと考えさせられました。お別れは誰にでも来るけどせつなくなりました
by 匿名希望-
2
-
-
1.0
吐きそう
一話しか読んでませんが、終末医療だからこそ言葉に愛が欲しかった。
実際に身近な人を看取った者として、ここで使われる言葉が現実に使われているとしてもいないとしても、わざわざ作品の中であえて使うならその真意を感じ取れる内容にしないと嫌悪感しか残らない。
もう読みません。
星1つさえつけたくない。by 匿名希望-
5
-
-
1.0
絵が下手すぎる…
味がある絵なのでしょうが、下手過ぎて読む気がなくなります。
ストーリーとかは興味ありましたが、私には合いませんでした。by ゆきふじひろ-
1
-
-
1.0
看護学生です
透明なゆりかごが良かったので無料購読分を読みましたが……なんでこんなに高評価ついてるのか理解できません。
実習でいろんな病院、病棟に行ってきたけどこんな看護師見たことない。酷すぎる。
もしかしたらオチでは良いこと言ってる風なのかもしれないけど、それ以前の描写が酷くて頭に入ってきません。
私自身も父を亡くしていますが、父はこんな扱い受けていませんでしたし、いつも「看護師さんは皆優しくて助かってるよ」と言っていました。家族みんな看護師さんに支えられて助けられて今があります。その経験があったから、患者さん・御家族の心を支えられる看護師になりたいと思っているのに……周りの看護学生もみんな患者さんに寄り添える看護師になりたいと毎日必死に勉強しています。どこかの粗悪な病院ではこんな看護がまかり通っているところもあるのかもしれませんが、これが当たり前だと思われたらたまったもんじゃありません。
こんな作品読むくらいならみなさん「忘れられない看護エピソード」の入賞作品を見てきてください。こちらが本当の看護です。
現実は綺麗事ばかりじゃないけど、間違いなくこの作品みたいな雑な看護は少数派です。看護師さんはみんな毎日悩みながらも患者さんと向き合いよりそっています。
とにかく残念でした。本当は星ひとつも付けたくないです。by 匿名希望-
16
-
-
1.0
内容は悪くないところもあるが
実際病院で働いているが最期を迎える病棟をあんな風には影でも呼ばない。マンガだからとは思うが、もし本当に呼んでいるのなら、その病院かなり程度が悪い。なんだろう。食事の管理も看護師の仕事だ。お菓子食べ過ぎて病院でケトアシでなくなるなんて、明かな管理不足。糖尿病の方でも食べられるお菓子はいくらでもある。読んでいて気分が悪くなって、一話めでやめた。
by にここん-
6
-
-
1.0
たいへんなお年寄りがたくさんいてたいへんだなというのが率直な感想。下ネタばかりいう肉親でもないお年寄りのお世話は私は無理。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
これ面白い?
え、患者に対する看護師の対応、不適切では?
トイレ介助が必要な人が、看護師から「私のこと好き~?」と冗談半分で聞かれ、「嫌い」というと「じゃあ一人でトイレに行く?」って聞かれる場面とか。
行けないんですよ?介助者無しでは。
それわかってて冗談半分で聞いてる場面を、なんで普通のやり取りとして描いてるの?
すごい違和感。
一巻で読むのやめました。by ちゃ13-
23
-
-
1.0
タイトルが
タイトルが少し気になり読み始めました。
看護師でもなんでもないですが大変な仕事だと切実に思います。
いろんな出会いもありますねby 匿名希望-
0
-
-
1.0
透明なゆりかごが好きで
同じ病院ネタなので無料分のみ読んでみましたが購入はないです。
お気に入りの患者さんを作るのは人間として仕方ないとは思いますがそんな方に対して好きって言わないとトイレを手伝わないなんていじめですか?
せっかく貰ったお菓子もその場で開けて噂話…配慮が足りないように感じました。
3話目なんて驚きの連続でした、同じ女なので女の方がひどいセクハラにあってるって言い分は理解出来ますがだからって男性へのセクハラを軽く見ていい訳ではないと思います。
ふろ場の事件の後のセリフも酷いですし気分が悪くなりましたby 匿名希望-
19
-