みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(232ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
今年の1月に身内が事故で亡くなりました。病院に運ばれてから亡くなるまでの半日の間、看護師さんには本当によくしていただき感謝の思いでいっぱいです。この漫画を読みながら、死にゆく人に真正面から向き合っている主人公にその時の看護師さんの姿を重ね合わせていました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
終末期の患者さんを巡るストーリーは時には救いがなくちょっと切なくて、時には心温まるお話。ドクターやナース、ヘルパーさんも人間なんだなぁ、人が一人生きるって大変なことなんだなぁとつい読み進めてしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
応援している好きな漫画家さんです。物語も分かりやすいし初めて知ることも多いですが、自分に役立つと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
終末期医療の現場を垣間見れた気がしました。
色々な生き方があって最期の迎え方も人それぞれ。
それに携わる方も苦労が多そうです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知るきっかけに
社会人になりたてのころ、研修でデイサービスの現場に行きました。軽い認知症(と思われる)方も多く、話をしてても数分で内容を忘れ、同じ質問の繰り返しで参ったのを思い出しました。☓華さんの漫画は色んな業種を知るきっかけになるので、よく読みます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
介護職してました
介護福祉士として老健に勤めてました。看取り対応が日々の業務。主人公の心理に共感しまくり。しかし現実はもっともっと残酷です。こうだったらよかったなと、癒しの意味で読んでます。看護と介護はすこし違うけど。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
バッカさんの作品は好きで読んでいます。こちらの作品も、気付かされることや、考えさせられることが多いなぁと思いました。いつか自分も体験することなので考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
仕事とはいえ
滅入りそうです。私がお世話になる頃には手のかからない老人になりたいですが、そこまで生きてるかなあ(^^;)
by ごるご十三-
0
-
-
4.0
重大なテーマ
ホスピタルという、死を迎えるだけの方が入所する施設ではたらく看護士さんのおはなし。日々大変な業務とは思いますが、感謝なくしては読めないなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
命を預かる仕事、すごいですよね。でも毎日のように死を目の前に働くなんてできないな。ストーリーはおじいちゃん、おばあちゃんが多い。こういう人生の幕の閉じ方…少し切ないです。
by 匿名希望-
0
-
