みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(194ページ目)

お別れホスピタル
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
170話まで配信中(50~105pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 6,129件
評価5 52% 3,213
評価4 33% 2,012
評価3 12% 735
評価2 2% 98
評価1 1% 71
1,931 - 1,940件目/全2,012件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    おじいちゃんおばあちゃんがとりあえずみんななくなったので次は自分たちの親の世代。おやのめんどうをみるってことがいよいよ現実味をおびているんだけど、老人の介護なんて未知の世界すぎ。
    この作品をよんでしれたことがたくさんありました。
    いつもながらおきたせんせいの作品は勉強になることばっかです。ありがとうございます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    生き方を考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    様々な人の最期の様子や、その家族の様子が描かれています。
    人生とは何か、家族とは何かを考えさせられました。
    また、人は、ずっと抑えていたものを最期が近づいた時に、初めてオープンにできるのだと感じました。
    何を心にしまって、何を大切に生きてきたのか…
    まさに、終末期はその人の生き様が現れるのだなと感じました。
    自分自身が最期を迎える時、どんな風にありたいか考えさせられました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    生きるとは

    私は介護福祉士として小規模多機能型居宅介護で働いてます。日勤や夜勤を繰り返す中で、やはり亡くなってしまう方を何度も見てきました。人の死って、よくある日常だと感じていました。看護師になれば何度も人の死に触れる機会が多いと思います。人の最期を素晴らしいものにできるよう、自分に出来る精いっぱいの介護をできるように努めたいと思います。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる。

    人生最期の時にその人の生きてきた人生が分かるんだなってドキッとさせられました。
    子供に辛くあたった親は子供に見捨てられる。
    厳しくても親に愛情があれば子供にも伝わるが、自分の気持ちばかり大事にする自分にだけ愛情があって子供より自分の人はっきりと分かるんだろうなと思った。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    この作者さんの他のシリーズが好きで、こちらも購入してみました。
    スッキリとした構図で、私は読みやすく、内容も考えさせられるものばかりで大変面白いです。
    知る人ぞ知る内部事情を垣間見れたりと、漫画ではありますが学べるところも多いですよ。介護や看護の仕事をしていれば、共感できる部分も多いのではないでしょうか。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    わかるー、そうだよねって感じで読みました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    今回もホロリ。考えさせられました。

    子どもに対する態度って結局自分に返ってくるんですよね。
    きっと自分が亡くなる時に分かるんだろうな。
    私自身、親も義親にもできる限りのことがしたいと普通に思ってるので
    (綺麗事ですみません)愛されて育ったんだなと思いました。
    そして自分の子供への態度も考えさせられました。
    子供を持つ人はいぜひ読んでみて
    それにしても看護婦さんってメンタルが強くなきゃ出来ないよね。尊敬します。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    医療の現場のリアルさを垣間見れたような作品です。

    死に直面する事の多い看護師や医療従事者の方達を本当に尊敬します。
    自分だったらすぐにメンタルやられてるだろうなーと思います( ;´Д`)

    看護師さんの心情や、リアルな現場の様子が引き込まれました。
    まだ序盤しか読んでいませんが書店で見かけたら手にとって購入しそうです(*´◒`*)

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    考える

    先日、高校からの友人がホスピスに入りました。学生時代は明るく元気だった子が、現在は気管切開をしている状態です。
    マンガの患者さんより若いです。
    なので、ゴミ捨て場とは思いたくない。
    彼女が穏やかに過ごせる環境と思いたいし、実際にいる病院はそうなのかもしれませんが、年配の方が多い病院ではこういう感じになってるのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    すごく人生の勉強になった

    私ももし将来、認知症になったらと思ったことがあったので、よく参考になりました。
    子供に対する態度で、結局親をちゃんと看取ってくれるかどうかが決まるみたいに書かれていたのがなるほどなぁと思いました。
    他のレビュアーの方も書いていらしたけど看護師さんのタメ口がちょっと気になるかな。
    私自身も、将来、看護師さんにタメ口で言われたら嫌だなと思うので。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー