みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(191ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/06/21 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 158話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
看護師さん達の世界
母親が療養型の精神科で長年看護師として働いてました。ホスピス同様、終の棲家となられる方も多いらしく、母からもいろんな話しを聞いてたのでその事とだいぶかぶることがあるなぁと読ませて頂きました。
なかなかリアルです。
どこの病院も最後の砦?となる場所は同じようなエピソードが多いのですね。by みきねえさん-
0
-
-
4.0
全話購入済みです。「ごみ捨て場」「親は最後に、子供にしてきたようにされる」という言葉が胸に突き刺さりました。たんたんと書かれていて読みやすいですな毎回何か感じさせられます。本音を言えば、この物語の病院で死んでいくの老人のような最後を迎えたくないなと。フィクションだから多少盛ってると思いますが、人間のきれいごと抜きの本性が書かれています。
by はひふはほ-
0
-
-
4.0
涙
私の母も最後は緩和ケアのホスピスで過ごしまさした。なんだかあったかくて、時間もゆっくりゆっくり流れていて、家族で最後を笑いながら、泣きながら過ごしました。私も最後はホスピスで死んでいきたいと思うほどステキな所でした。だけど、家族で最後を迎えられない方もいらっしゃるんだとなんだか寂しくもあり、悲しくもありでした。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
終末医療
元々看護師だった作者のリアルな裏事情とかが分かり、漫画でよくわかります。
延命治療はお金が儲かるとか、世の中には生きてるだけで、お金が入ってくる人がいるから延命させられるとか。。いろいろですよね。
本当にこう行った所で働いてる人達には、とてもすごく感謝というか、頭があがりません。
1話で1人についての話なので、1話だけでいいですよby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ご自身の
体験がベースになっていると思いますが、医療従事者にしかわからない裏側を見ているような気がして面白く見ています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人の死を色々と考えさせる物だと思います。
by 仙台-
0
-
-
4.0
考え させられました…生きる死ぬて難しい問題です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
延命措置の話には泣けました。若いころの学生服姿の二人の絵が!! 苦しませるだけだし、本人も自然に死にたいと意識のあるときに言っていたし……。私もこの息子さんのようにふだんは思っていました。でもいざ愛する人が死に瀕しているのを前にしたら少しでも長く生きていてほしい意識がなくてもいいからと思ってしまうに違いない、思いきることなんてできないだろうと胸につまされて泣けました。
by うにう-
0
-
-
4.0
誰にでも訪れること
「死」は逃れられない
「幸せな死」ってなんだろう
色々と考えさせられましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなか
他人事ではない内容。もし自分が作品の中に登場する患者さん達のような立場に置かれると何を思うのだろう?どうなってしまうのか?それを決めるのは今こうして普通に生活している自分自身であり、他人でもない。いつでもこの作品のようなことは自分にも起こるのでしょう、、。また、死についても考えさせられた内容であり、面白いというよりは 心にグサッと来る内容だったかな?個人的には是非このような作品は増えてほしいと思いました。これから行きて行く自分自身達のためにも、、
by 匿名希望-
1
-