みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(187ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
1.0
親が亡くなってから見るとごみ捨て場という表現にぎょっとします。良い看護師さんもいれば悪い看護師さんもいる。こちらからは選べないけど、人間として尊厳は守ってもらいたい。
by ぷにマリ-
0
-
-
5.0
お別れホスピタル
同業者なので、見入ってしまう作品。
実際に、こんな状況なんだろうと、想像できる。ホスピスは、実際難しい課題が多いかな…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
重かった
内容が重かったけど、問題提起作品として見ると凄く勉強になる気がする
私が知らない世界がこんなにも広がってるとは思いませんでしたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらいエピソードも絵柄で救いに。
終末期の患者さんが中心なので、つらい話も多々ありますが、絵柄のやわらかさ、温かさで救いを感じます。また、実際にそばにいたら心をやられてしまいそうな登場人物も、やはり絵柄と表現によって受け入れやすくなっているのもいいですね。実際にこうした現場で看護師をされている方々のご苦労、察するに余りあります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最期のときの迎えかた。
気づいたら沖田先生の作品を良く読んでいる自分。。
作者まで確認しないで読み始めたら、結果沖田先生だ!みたいな。
絵が好きなのか、ストーリーの内容が他にはないものだからか。
このお別れホスピタルは、なんとなく自分とはまだ関係のない世界かなぁと思っていたけど、読んでいくとすごく考えさせられる内容でした。
ホスピスは命のゴミ捨て場、そんなことないでしょ。
少なくともこのストーリーのなかの患者さんは最期まで一生懸命生きていたと思います。しかも、なんだかクスッと笑わせてくれる患者さんもいる。
私の母は、ある日突然、心筋梗塞で亡くなりました。まだまだやりたい事もあっただろう、無念だろうと思う事もあるけど、母らしい最期だったのかもと思う事もある、忙しく生きていた人だから。
ホスピスで迎える最期が幸せなのか、
自分でも気づいてないんじゃないかと思うくらい急な最期を迎える方が幸せなのか、
自分も迎える最期のときだけど、絶対答えは出ないだろうと思う。
とりあえず今は、このストーリーのなかの患者さんの最期についてちょっと考えさせられながら読み進めたいと思います。by 優 花-
0
-
-
5.0
どこか心温まる。
終末期の病棟の話しですが、どこか笑ってしまい、心温まる話しです。
最期はその人、その人違う。この世に誕生する時と何もかわりはないと思ってしまいます。by one.love-
0
-
-
5.0
実体験の漫画なのですごく勉強になります。最期を迎える病院と言うことで暗ーい感じかと思いましてが、笑いあり、涙ありの作品でとても楽しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田先生の描くお話しが好きで読んでみました。元看護師さんならではの、リアルな現場の内容。突き刺さりますね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最後の人生に寄り添って
人生のおわりを考えました。
私も医療者ですが、寄り添いが充分に出来ているかとも。
自分の親の死に目にもあえなかった私が❗️
親に寄り添ったかと反省しきりです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いつかの話
自分が若くて元気だと実感が沸かない終わりの事。生あるものは何時かは死を迎えなくてはいけない。特に現代人は終活にもお金がいる、、野良犬野良猫のようには、、当たり前だが。
終わりの時、「ああしていたら!こうしていたら!」と言う後悔だけはしたくない!月並みですが。
日々の忙しさにかまけてと言う言い訳は止めて「自分の人生最高だった」と言えるように毎日を生きようとこの作品を読んで思いました。by リリネ-
0
-
