みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(185ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
当たり前のことを気付かされた
看護師さんのお話なのですが、看護師さんも患者さんに対し悩み苦しみ、時に病んでそしていつの間にか慣れていったという人達で、なにも生まれつき人の世話が大好きで慣れてる人という訳ではないという当たり前な事に気付かされた作品でした。
ただの病院あるあるではなく、生身の人間達の群衆劇です。そして介護する、されるはけして他人事ではないと暗闇で不意打ちされるかの如くショッキングに気付かされます。若さは永遠ではなかった。
重たく書くとこんな感じですが、作者さんの絵柄はけして嫌いじゃないし、いつか全話読破したいですね。by ヒマラヤde平謝り-
0
-
-
4.0
考えさせられるなあ
この作者さんの絵はうまいって感じではないけど、味があって好きです。お話は自分の親のこととか考えさせられます。自分が知らなかった世界を垣間見れる良作だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切なくなる話も
未知の世界も見られて、読みやすくハマっています。感動的なお話やクスッと笑っちゃう患者さんのお話、どれも面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人の最後に携わる仕事って綺麗事ではすまないですよね。とてもリアルに感じました。必ず死ぬわけだけど自分の死に際の事考えました。
by まっさん❤️-
0
-
-
3.0
私の父も癌で病室で無くなりました。
看護婦さんのお仕事は本当に凄いと思います。考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
祖母が亡くなって7年。
昨年7回忌をした後、祖母の兄弟が亡くなったことを聞きました。
自営業ということもあったので、引退することなく仕事をしていたようです。
現在配信されている、最後の話にある先生の家族に近いような気がしてしまって、亡くなった大叔父はどう思っていたのかと……。
こうして、色々な状況の話を読むと、本当に考えなければならないんだなと感じています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても
現場の雰囲気がわかり
色々と考え
させられるお話でした。
なかなか面白いので
番人受けするお話だと思いますby あおやなのわた-
0
-
-
3.0
透明なゆりかごと似た視点
透明なゆりかごと視点が似ていますが、舞台が産婦人科じゃなくて終末期病棟。人間の誕生じゃなくて死の方から命を描いています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よかった
なんだか、ジーンとしました。福山マサさんの話が、すごく良かった。生きている時は、辛い経験ばかりだったけど、最後はよかった。後、山部さんの娘さんの気持ち切なくて、まだまだこれから続きを読むと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一番大事なこと
この作者さんの他の作品も読んでいますが、命の大切さをつたえてくれるものばかりです。ぜひ皆さんに読んでいただきたい!
by 匿名希望-
0
-
