みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(174ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
ホスピスって 立派な職場だと思います。
この作品は ホスピスで働くnurseの観点から描かれているので そりゃ急性期の病棟に比べれば「掃き溜め」的な概念は あるかも知れないけど それでも 自分の最期と向き合って生きる患者さんの助けになっている事は 紛れもない事実なので 立派な職場であり お仕事だと思います😆by 中肉さん-
0
-
-
5.0
大変な仕事
わたしにも認知症の祖母がいます。
1日に何度もトイレに行くので大変です。
まだ動けるので1人でトイレにいけますが、膝が悪く動けない時は大変です。
今はケアマネを介してショートステイに行っていますが、人を1人介護するのがどんなに大変か身をもって知りました。
病院でも患者さんが最後まで快適に過ごせるように奮闘している看護師や、ドクター、スタッフがいます。
本当に頭が下がります。
この作品はリアルな看護師の気持ちが描かれているのではまりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とてもいい漫画
私も看護師をしてるので、読んでてよくわかるし、気持ちがわかる。次回のストーリーが楽しみで、泣ける時が、かなりある。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
死が多い作品だけれど、絵柄のシンプルさが良い意味で悲壮さを緩和していて読みやすいです。
基本的に一話完結でテンポが良く、ポイントを投入しやすいのも良い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
終末医療
終末医療病院で働く看護師さんが主人公。痴呆の実態や働く様子がよく分かります参考になります。読んでいて為になる漫画でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い
とても良いです。
色々考えさせられる内容です。
この方の漫画は、全て見入ってしまいます。
現実に、こんな看護婦さんばかりだと安心です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最期はこの病院で
最期はこの病院みたいなところに行きたいな。って思わせるよいストーリーと、一話毎の完結でテンポよく読み進める事ができますよ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いつもは
病院で会う対患者の看護師さんにしか会えないけど、内部ではこんなことがあって、患者さんにもそれぞれの事情やドラマがあるんだなと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎日生まれてくる人がいて、毎日亡くなる人がいる。誰の運命も誰にも分からず、誰の命も平等。医療の世話にならずに亡くなる人は現代社会ではまずいない。
人格を疑うような医療従事者も(たくさん)いるけれど、ほとんどの場合は、より良き医療の提供を目指して下さっていると思える。
それにしても、亡くなる事を前提とした医療というのは、相当重いはず。
私には出来ない仕事だなぁ。
この作者さまもこういう日の当たらない必要不可欠な仕事に焦点を当てるのがうまいですね。目をそらさず公にされて、すごいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろ、う~ん…
毎話の様々な人間模様に、いろいろ考えさせられるような作品です。
我が父が半年程お世話になった終末病棟は、ミイラか?というような爺さんの横たわったベッドが並んだ静かな棟でしたが、それでもドラマはあったのでしょうかねぇ。
私的には病院にお客様扱いを望むのは同調できない。看護師に天使を求めるのも。
今回は九条さんは登場なし。ホッとしてような、でも、…。by 匿名希望-
1
-
