みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(169ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2026/02/08 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 172話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
考えさせられる(泣)
誰にでもやってくる、死と言うテーマ。
「皆に看取られる幸せな最期になるように」と、若いうちから真面目に親切に生きる若者も沢山いることだろう。
しかし、世の中は常に不条理。
不慮の事故や災害等々で、どんなに頑張っても叶わない人もいるのも悲しいけれど現実。
いわゆるフツーに生きてフツーに死ぬのがいかに難しい、奇跡的なことなのかと感じます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この作家さん好き
この作家さん大好きです。画風が独特ですよね。でもストーリーはとても深い。ギャップにひかれてるのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間模様
終末期の色々なことが赤裸々に描かれています。とても読みやすいです。綺麗事ばかりじゃなくて、現場の人にしかわからないことでが描かれてありました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み切りタイプでさくっと読めます
悲しいけど悲しいだけじゃなくて
こんな人がいたらいいなあと思える素敵なマンガですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられました。
父を突然亡くしてしまい、母が残っています。
今まで色々あり、会わずにすむならずっと会いに行かずにすませたい…
けれどそうもいかず毎週会いに行っています。
老後も世話をせずにはいられないでしょう。
もしかしたら漫画に出て来た臨終間際に『あなたのことが嫌いだ』と耳元でささやいた奥さんと同じ事をしてしまうかもしれません。
そんなことを考えさせられた作品です。
患者さんへの対応について書かれているレビューを読みましたが、作者さんが看護師をされていたのはかなり前のようなので、コロナの事を取り上げたりもされていますが、基本的にはその時代の接し方でかかれているのではないでしょうか?
今は病院でも『様』づけで呼ばれたりしますが、昔はそんなことはなかったです。
漫画のなかでかかれているような接し方をする病院が多かったように記憶しています。
またコウソクについて書かれてもいますが、必要な処置ならしょうがないのではないでしょうか?
もし身内がそうされていてもやはり双方の為にしょうがないと思うと思います。
ちなみに小さい子供の採血などの際ネットでコウソクしますよね。
暴れたら危ないから必要な処置だと思っていましたが、それを見て『可哀想』というお母さんもいて、コウソクせずに暴れて事故が起きたら可哀想ではすまないのにと呆れたことを思い出しました。
医療関係の方はご自分との違いから腹立たしく感じる方もいらっしゃると思いますが、漫画をみてどこの病院もどの看護師さんも同じ対応だと思い込むような浅はかな人はそうそういないと思います。
憤る方はプライドをもってお仕事に向き合っていらっしゃる方だと思いますので、自信を持ってお仕事をされていたらいいのではないかと私など素人ですがそう思います。
最後に…多少落ち着いたとはいえ、今コロナで医療関係の方は本当に大変な思いをされていると思います。
そんな方々への差別などとんでもないことだと思ってニュースを見ています。
私に出来る事は自身や家族を感染させないようにすること、また子供をそんな差別をしないような人間に育てることのみです…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
誰でもいつかは亡くなるのだけれど
どう逝くのかを覚悟して迎えられる人なんて
めったにいないと思う。
ということを考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣きます。
ポロポロと読んでいて涙がこぼれてきますね…。
悲しいだけではない気持ちがたくさんあります。
親しみやすい絵とわかりやすい言葉でばっかさんの漫画は大好きです。
素直にあたたかい気持ちにもなれます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間の最後って儚いなって思いました。でも、1人じゃなく誰かしら側に居てくれると思うと、まんざらでもないなと思いました。
by てんごろう-
0
-
-
5.0
生と死
生と死について、非常考えさせられる漫画です。自分はどんな死を迎えるのだろうかとか、両親もいつか死を迎える日が来る中自分はどう向き合えるのだろうと深く考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あまり知らない世界
あんまり知らない世界だけど、誰もが迎える死ぬ直前の事。こんなに優しい気持ちで看取ってもらえたら良いなあと私は思う。
by ぼん天まる-
0
-
