【ネタバレあり】添加物まみれの母性のレビューと感想(146ページ目)

添加物まみれの母性
  • タップ
  • スクロール
作家

本作品は2024年3月31日(日)をもって配信を停止させていただきます。

※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。

みんなの評価

レビューを書く
2.5 評価:2.5 3,638件
評価5 6% 232
評価4 10% 371
評価3 33% 1,190
評価2 31% 1,136
評価1 19% 709
1,451 - 1,460件目/全1,566件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    添加物まみれの母性を読みました

    離乳食がポテトチップスとかあり得ない!
    って、読んだら、まさかの主人公も同じ食べ物で育ったとか。。。
    食に、知識も意識もないと、こうなるのかなって、怖くなった。
    実際にこんな母親いたら、って、思うと子どもが、かわいそうすぎる。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    ツッコミどころ沢山

    こんなストイックな節約で、家族がかわいそう。
    自分はこうなるまいと決めます。
    最後の実父の話は胸にしみる物がありました。
    しかし、息子もほぼポテチ生活なのに、DV出来るまでの体格になっていること。
    主人公もポテチ生活なのに、何も病を発症しなかったのか。
    どうして旦那は妻の言いなりなのか。
    毎食ポテチ、ラーメン生活でもあまり節約にならないこと。(3人×3食×100円くらい)
    月3万円位。
    わりと衣類にはお金をかけていること。
    その辺りの説明も聞きたかったな。

    まぁ、食事作りはインスタントばっかりはダメということで。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    子供頃の嫌な思い出を消すために無理な節約をして旦那に先立たれ(栄養失調でふらふらになった旦那が小銭を拾いに道路に出たら)マイホームのローン等は旦那の生命保険で払えたが子供学費等でまだまだかかるから節約続投したのは良いが1番栄養をとらないといけない時期に栄養を取れなかった息子は投稿拒否にはなるはやりたかった野球をやらせてもらえなかった恨みが爆発して。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    結局、食生活の大切さを作者は言いたかったのか?転落人生のストーリーを描きたかったのか?自己中でズレた考えの人の話を描きたいのか?よくわからないですが、どっちにしても話が薄すぎるし、端的すぎる。
    3話しか買っていないけど、話の主人公のバカ女並みに中身が薄すぎる。

    このバカ女、頭悪いし、視野が狭いし、第一人の話を聞かないww
    最期に、お父さんが亡くなる時に食生活の怠惰について話をしてるのにね。今までの人生を考え直すチャンスを逃す…

    変わらない人って、こういうチャンスすら逃すんでしょうねww

    小説で、偏りがある人の話を書いてる人はいるが、そっちのほうがよほど面白い!!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    購入はしてないけど

    旦那は仕事で疲れてるのにご飯がポテチって感じ…漫画の内容としては個人的には読み応えがあるし続きが気になるので購入しようかと思っています。節約するのは主婦なら当たり前だし分かるけどポテチやお昼カップ麺とかは旦那は嫌になるし栄養も足りないよ…嫁が料理覚えるなり仕事行くなりしながら家のお金貯めようって言う考えは無いのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    なんだろ

    読みやすかったし、絵は綺麗。
    ただ全体的に話がうすい。テーマはちゃんとあるし、内容も理解出来るんだけど、感情移入?するだけの深さがない。
    登場人物の表情も弱いし、なんかあんまり印象に残らない。終り方も微妙。
    息子くんが最終的にあのようになるのも納得。知り合いに女の子の服装させて写真撮ってる人いたけど、将来的にこうならないか心配。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    うーん

    広告で気になったので、第三話だけ購入。

    翼が不登校になったきっかけとかを、もう少し描いて欲しかったと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    『節約はいいことだけど絶対に節約しちゃいけないものがある』というお父さんの最期の言葉いいことばだと思いました。
    それに節約は私もしているけど、ちゃんと気を付けながらしようと思いました。そのせいで大事なものを全て無くすのは絶対に嫌なので・・・。これを読んで見に積まされる思いでした。すごいところをついてくるなと思いました。

    by 智弥
    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    ページ配分が悪い

    危篤だというのに、『甘やかして育ててスマン』と言うために、ずいぶんと長々とペラペラと、、

    三匹のこぶたのレンガの家と食べ物、食育の例えは、長い尺使って話しても説得力に欠けるし、

    そんな話をされて怒鳴り散らかし、しんだら急に泣き出し

    息子ちゃんの非行の内容はセリフ一つで片付けて撲殺エンド。

    できの悪いダイジェストを読んでいるよう。

    • 22
  10. 評価:5.000 5.0

    よくもまあ、こんな毒のある話を

    よくもまあこんなに毒のある話を集めましたね。
    絵も毒々しさと軽さを合わせ持っていて、良いです。
    読みやすかったけど、毒気にも当てられてしまった作品です。
    メンタルの弱い方や体調の優れない方は読まない方が身のためかも知れません。
    ですが、読むには値がありますよ。
    そこら辺はいま流行りの「自己責任」で。

    • 6

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー