みんなのレビューと感想「添加物まみれの母性」(ネタバレ非表示)(109ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
本作品は2024年3月31日(日)をもって配信を停止させていただきます。
※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
自業自得 因果応報
試し読みで気になって購入しました。
結末は、まぁ仕方ないよねというような感じでした。
働きたくない、けどマイホームは欲しい。そのために旦那を酷使して、旦那が文句言うと子どもを理由に罵倒する。完全にモラハラ妻ですね。
旦那が死んでもお金のことしか考えてないし、旦那のことを愛してはいなかったんでしょうね。
娘が欲しかったからと、息子に女装させたり、息子が野球をやりたいと言っても、お金を理由にダメだと怒ったり。幸せをはき違えてますね。
幸せな家庭を築きたいと言っていたけど、自分本意な幸せを求めていた感じです。
旦那さんも息子さんも完全に被害者。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
もっと内容が充実しててほしかった…
「添加物まみれの母性」読みましたが、正直、あっというまに終わってしまいました(涙)設定は悪くないというか、自分勝手を戒めるような内容で私は好きですが。
夫の心の中や、日常、息子が育っていく過程をもう少しふくらませて描いてほしかったです。
食品添加物の恐ろしさをもう少し系列的に描いていったり、教訓めいたことがあってもいいような。
いずれにしても、設定と流れはいいと思っただけに、内容が短すぎることが残念でした…。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
添加物はよくないんだなあ
家族に美味しいご飯を食べさせてあげたいとか好きなものをやらせてあげたいとか
そういう普通の愛情を持たない女の末路…は分かるんですけど
それで罪を負う息子や、小さな幸せを奪われた夫や夫の実家がかわいそう
胸糞by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見てて怖い
あんな人いたら、子供がかわいそうと思った。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
読み進めるにつれて、ムカムカ度が増していくこの作品。
まぁ、作者は、ここまでひどいクズ女のストーリーをよく思いついたなぁ、
と感心します。
レビューを読んでも、ここまで読者を不快にさせるってのはある意味スゴイかもね。
カップラーメンばっかりってのはありそうだけど、ポテチをふやかして離乳食に使うのは、自分の子育て中も思いつかなかったわ。笑
まあ、こういうのじゃなくても、レトルト離乳食ですませたり、もっとひどい虐待も実社会にはあるから、問題提起的な作品とも言える…かな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
そういえば
その昔、友達が
じゃ〇りこをお湯でほぐすと
ポテトサラダになる
簡単だし、やってみて!
と言っていた。
その時思った感情
何でわざわさそんな面倒なこと
スナック菓子でやるんだろうか
その感情を思い出した
スナックはあくまでもスナックで
主食にはならない
でもその数年後
本当にそのスナック菓子を
ポテトサラダを作るために
買う人が居ると聞くようになった
離乳食に使っている人が居るとすると
世も末だby 匿名希望-
0
-
-
3.0
人生まず米ありき
やっぱり米は大事だよね。米食わなきゃ生きて行く自信がない
by ヮ-
0
-
-
3.0
びっくり
マンガだと思ってもびっくりな女の話でした。
旦那さんかわいそう…
息子もかわいそう…
胸糞悪いという意見もうなづけます。
出来婚に持ち込んだとこあたりから、
本当旦那さんは失敗したなって感じですが
、息子にいたっては虐待のレベルがひどいと思いました。
人格形成にかかわる部分かなと思います。
食育(だけじゃないですが)気をつけようってしみじみ思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
節約のために食事がポテチだけ、というテーマがあまりにも極端すぎる気もするけど、お金が無くてご飯だけ、キャベツだけ、という家庭も実際あるし、ある話なのかな?それにしても、離乳食がポテチお湯で溶かしただけというのはないのでは〜と思ったけど。でも、すごく続きが気になる面白いストーリーだと思います。絵も丁寧で好感がもてました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まさかこの漫画から改めて食の大切さに
気付かせられるなんて。笑
あの状況で旦那さん
離婚を切り出さなかったのはすごいな。
私もこれから離乳食が始まる
子供がいるので、栄養のあるものを
たくさん与えようと思いました。
家族にとって家に帰って
温かい料理があることは
当たり前のことだけど
幸せそのものなんだなと思います。by 匿名希望-
0
-