みんなのレビューと感想「かの人や月」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
深町くんのファンでした
昔、20歳くらいの頃にハマっていた作品です。ひろのちゃんに親近感を感じて「自分にも深町くんみたいな人が現れないかなぁ」とぼんやり考えてましたw
いくえみ先生の作品らしく、細やかな人間の機微にもスポットが当たっていて心の底からじんわり暖かくなります。by *micocoa*-
0
-
-
5.0
どこにでもある、家族の話。
ですが、父母、じいちゃんばあちゃん、3人兄妹なので、今時少なくなった大家族の話です。
それぞれが主人公で、普通の日常、一人ひとりの感情を丁寧に描いてあります。ほっこり系です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きな作家さんです
好きな作家さんです
いくえみりょう先生の作品はひととおり読んでます!!!
この頃の作品が一番好きです
嘘臭くなくて普通の日常を普通の人たちが普通に文句いったり認めあったりしながら暖かく差さえあってる感じが好きですねby Chisa-
0
-
-
5.0
懐かしい世界観で溢れていました。
私の時代は、どこか切なくて、こそばゆい情緒的な表現が多かったので、非常に懐かしくてフラッシュバックしました。
いくえみ綾さんは、ハマる人にはドンピシャだと思います。
明るく胸キュンではない、どこか影がある主人公や登場人物が多いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
長男 顕の性格が程よく悪いw
この作品は大家族の中の長女 長男 次女のストーリーが中心に回っていくオムニバス形式作品なんだけど 特に 長男 顕と建築士 うららの話が
おもしろいからオススメしたいです。
顕の挫折をしらない ちょっとやなヤツっぷりをみてほしいです(笑)by 冷凍バナナン-
0
-
-
5.0
どこにでもいる
ごく普通の家族に起こる何気ない出来事だけど、優しい絵の雰囲気も手伝ってハマってしまいます。日常には愛が溢れているなぁと感じる作品です。
by ひゆまなか-
0
-
-
3.0
なんてことない
なんてことない話なんですが、なんとなく読んでしまいます。何が言いたいのかわからないけど、この人の作品はなんとなく面白くて何度も読みたくなるんですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いくえみ先生の作品が大好きで、こちらもコミックで読みました!
ひさびさに読み返してみて、家族の暖かさといい感じのドタバタ具合に、懐かしさを覚えました。
やっぱりいくえみ先生の作品は最高です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
面白かったです。いくえみ稜先生は大好きです。私の高校時代はいくえみ稜先生でした。絵もおしゃれだし話も面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者さんにひかれて
この作家さんの話は面白くてどんどん読み進めています。話の内容がぶれずにまたおくが深い。人物像も深く広く最高に楽しいです!
by 匿名希望-
0
-