月のしっぽ

- タップ
- スクロール
- ページ
あらすじ
15歳のうさぎは、未だ忍術皆伝できない、へっぽこくノ一。そんなうさぎのお役目は、伊賀で一番の男前・服部半蔵の嫁になること。さっそく半蔵に会いに行ったうさぎ。でも…!?
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
大好き
この漫画、昔読んでいました。
嫁いでからも実家に帰る度にコミック本をひっぱり出して読んでましたが、 こうしていつでもみられるようになり、嬉しいかぎりです!
半蔵様のカッコイイこと。
漫画で見るロン毛の男が大好きな私にとってはヨダレの止まらない、ドンピシャの作品です。
何より良かったのは、うさぎと半蔵様が結ばれてハッピーエンドだったこと。
やはり恋愛モノはハッピーエンドが一番です。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
ヒロインが💦
懐かしく思い購入しました!
が!
連載当時には気付かなかったけど、ヒロイン“うさぎ”に全く共感出来ず💧
この“うさぎ”がピンチの時は毎度やらかし、というかピンチを起こす!?
あとKY過ぎて何度“うさぎ〜⤵︎”ツッコミを入れたことか!
かなりイライラと私の場合しました
最後まで購入出来たのは、うさぎに取り巻く男性達やサブキャラ達が際立っていたのでそこは面白かったですby ぽんちゃん123-
4
-
-
1.0
主人公のドジとKYが凄い、
最後まで読みました。
周りのキャラクターやストーリーは、とても魅力的で楽しく読みましたが、
主人公が毎回ドジをして、起こらないはずであろう出来事が起こります。
周りの人々は、よくそれを許して受け入れるなー、と漫画の中の世界でさえ思ってしまうくらいの出来事と頻度の多さです。
味方に危機を招いたり、危ない時も、
足手まといになり、ドジをして、怯えて、
周りに命の危機を招き、
敵と一緒に過ごしている時も、
敵がピンチの時に怯えてドジをして動かないで周りを巻き込んで、敵が死ぬ、、
途中からは、このヒロインが疫病神みたいな感じに思えてきちゃいました。。
敵味方関係なく、このヒロインが周りをドジで巻き込んで、命の危機に晒してして行くので、今ヒロインがいる方に悲劇が起こるんだろーなぁと。
主人公が起こす毎回毎回のドジや、
空気の読めなさで、深刻で悲しい事件が起きるので、主人公にイラっとします。
なのに本人はグズグズ泣いた後、的外れなポジティブさを発揮するという。
主人公がストーリーを巻き起こすきっかけをドジと空気の読めなさ以外にして欲しいです。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
面白いです
主人公はドシっ子だけれど性格が良くて私は好きです。
くの一としては落ちこぼれでも薬師としての才能はピカイチで心が温かい人です。
半蔵との関係もだんだん変わって行くところや家康や信長、光秀等歴史上の人物が登場してきて読み進める程面白くなりました。
主人公が何故かモテるのは少女漫画のお約束かなと…(笑)
絵も綺麗でとてもいい作品だと思います。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
・・・
他にも書かれてる人いますが、ほんと主人公(ヒロイン)のドジとKY加減に引いた。
無邪気に明るく自ら問題を起こしに行く。
わざとじゃないにしろ、限度があると思うの。
私見で成長が見られたのは料理と薬だけ。
あとは恋愛面で期待して83話まで頑張って購入し読んでみましたが、料理は頑張れば出来るくせに任務の過程で店の団子を作らないといけない時に、その店の今までの団子を作ろうともせず自分が今まで作ってた団子を作って客に出したり、敵の居城で自分が書いたメモ(敵の作戦を自分では全部覚えきらないからポイントを幾つか書いた紙)を気付かない内に うっかり落としてて、そのメモを敵に拾われて突きつけられた場面で「もう無理」と なりました。疲れた。
周りの人間一部が「成長した」と言うけど、私的には「どこが?なんで?」。過剰評価?擁護?しすぎ。
もう諦めて薬だけで生きていけよ。
料理は嫁いだら役に立つだろうよ。
周りの一部の人間は絵が綺麗だから星1つ増やしました。by 匿名希望-
1
-
作家上田倫子の作品

Loading
レーベルマーガレットの作品

Loading
出版社集英社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading