みんなのレビューと感想「あなたやめて!」(ネタバレ非表示)(26ページ目)
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
4.0
まだ無料分しか読んでませんが、主人公の気持ちよくわかります。
男の人は、赤ちゃんが産まれてから父親になるから、女の人とスタートが違うんだけど、相手を想う気持ちがあればこんなことにはならないはず。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
2.0
結局全部購入してしまったけれど、旦那さん最低すぎて。。。
最後は一応心改めたからよかったのかもしれないけれど、こんな旦那さん嫌だわーと本気でおもいました。
我が家はまだ子供いないので、わからないけれど、もし我が旦那がこーなったらって考えたら無理だなって。
でも、続編あったらまた購入してしまいそうです。
この後どうなったのか少し気になるかも。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
読みごたえがあります
結婚していても子供がいないので、実際はどうなのか分かりませんが・・・
子供が産まれたことによって、こんなにも家庭の流れが変わってしまうのかと驚いた半面、こうはなりたくないなぁと感じました。
奥さん側の心境、旦那さん側の心境がリアルに描かれていて、スリル感もあり、恐怖感もあり、とても読みごたえがある作品だと思います。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
男なんてこんなもん
男は自分の食欲と睡眠欲と性欲さえ解消出来ればいいのですかね。
自分のことだけで、周りのことなんて分からない。逆に妻がなんで分からないの?と聞いても、本当になにも分かってないケースがおおいですよね。この世の中は、こんな残念な旦那ばっかりなのですかねー。
世の中、世の末だと言えますね。゚(゚ノ∀`゚)゚。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
うーん
男親と女親だと気持ちも違うので何でも協力を求めてはいけないと思いますが、この作品の男性はとても最悪、結婚向きではないですね。同じ母親として、主人公の女性の気持ちにかなり共感できました。
by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
無料分のみ
主人公はそこまで手際が悪いなら何故仕事を辞めたのか、家庭というものに夢見すぎだったのでは、と思います。
現実にこのような状況なのだとしたら、お隣の奥さんが尋ねてくるほど難しい子供なら、おむつや授乳以外の要因を疑うべきです、病気や障害なども念のため相談すべきレベルです。
こだわりが強い子、皮膚感覚や音、温度、明るさ、気圧などの変化に敏感な子、いろいろなタイプの子がいますので、あてにならないとわかっている夫に帰宅を促すのではなく、そのような子供を見慣れている自治体の相談施設を頼りましょう。by 匿名希望- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
ここまで酷くはありませんが、同じように旦那にうんざりした経験あります。
私自身24時間、母のスイッチを切れず女にはなれない時期が2人目を産んでからあったなぁと思い出しました。旦那に触られるのも嫌みたいな(笑)
でも、、漫画のように子供の夜泣きでうるさい❗と言うのは最低だな。あと浮気も私だったら離婚するかも。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
1.0
なんぢゃそら
そんな簡単に夫婦が離れたり戻ったりするかいな。最後の話が走り過ぎててがっかりだ…こんな話なら全国のお母さんが描けるわ!
by コロヒミタ- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
3.0
まさに私と思って
どこの家庭にも、表向きではわからない問題だったり色々あるかもしれないけど、この内容はまさに私のことを描いているようで、ビッグリしました。
私自身解決方法がわからないけど、
何か元気を与えてくれました。by 匿名希望- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
1.0
旦那さんだけが悪いのかな
私はむしろ主人公にイライラしました
私も旦那が転勤で実家から遠く離れたところで出産・育児してワンオペでした
でも、いままでの人生では味わえなかった幸せをこどもからもらっていて、赤ちゃんの時は育児につらさとか感じなかったです
他の方も書かれていますが、ママがイライラしてたら、そりゃ赤ちゃんも泣きますよ
妊娠も出産も経験できない男性が生活を急に変えられるわけがないし、専業主婦なんだったら仕事してる旦那さんに気を使うべきではと思います
主人公がなにも変わってないのに、旦那さんが結構簡単に心を入れ替えた感じで釈然としないラストでしたby 匿名希望- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    