みんなのレビューと感想「コタローは1人暮らし」(ネタバレ非表示)(457ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
可愛い子どもなだけじゃないコタロー君の、
あちこちに見える子どもらしさが、もう愛しくて愛しくて。
本当のところ、こんなしっかりした子どもなんていないですけど!でも!
どこかにもしかしたらいるんじゃないか。そう思える作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ダメな大人がコタロー君の健気な独特な存在感になんとなく触れていくうちに、いい意味で変化していくハートフルなコメディです。清水の住人がみんなそれぞれ勝手だったのに4歳児のコタロー君の存在にどんどん変わっていくのが面白い
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
4歳児が一人暮らしなんて現実ではありえないんだけどだんだん気にならなくなります
絵がこのみではありませんがそれもなれてくるとコタローが可愛く見えてきました!
最初は不思議な話だなと思いながら読んでいましたが泣ける話もあり結果読んでみてよかった!by さくらママこ-
0
-
-
2.0
ギャクマンガかな…と思い、読んでみましたが…以外とシリアスなのか…笑いどころは良く分かりませんでした(^_^;)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいくてせつない
不思議な男の子だと思って読み始めたら、殿様語で淡々と話して表情はほとんど変わらないのに、ものすごく可愛く思えてきました。
ふと見せる素の表情や感情が切なくて涙が出てしまいました。
アパートの住人の大人たちの優しさが素敵です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分夢中で全部読んで、9話はもう耐えきれず涙腺やられました。風船…もうほんとこれは悲しい…。何よりコタローくんが4歳だって考えたらもうつらくて仕方なくなった。これが現実の子もきっといるって考えると、手を差し伸べることができる人でありたい、と思うし、手を差し伸べることができる大人が1人でも周りにいて欲しいと願う。
by Natsuritmo-
0
-
-
5.0
無料配信分だけ読みました。
最初は何?何?と訳が分からず読んでいましたが、進むにつれて深まる謎、寂しさ、嬉しさが込み上げてきて、先が知りたくなってしまいました。
今はまだ先を知りませんが、いつかコタローくんが子供らしく笑える日が来るといいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初は絵が嫌いだったんだけど、コタローちゃんがかわいすぎて‥。トノサマンは作中でも微妙な扱いだったけど、コタローちゃんのトノサマごっこは徹底してて可愛さを増す。でもこの子が一人いる一人でいなくちゃいけない理由が切ない。
by ゆぅまる-
0
-
-
3.0
始めはコータローが可愛いな。と思い読み始めました。独特な言い回しや行動にこどもらしくないなぁと思うこともありますが、風船で家族を作ったりするところなどは一人ぼっちで淋しいのか。と思うと切なくなってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が苦しくなる
不覚にもないてしまった………
まだ、なぜコタロー君が一人で住むことになったのかはわからないけれども、できることなら抱き締めてあげたい((T_T))
ご飯はどうしてるのかな?など疑問も多々あるけれどとにかくコタローくんが幸せになってほしい。by 匿名希望-
0
-
