みんなのレビューと感想「ちびまる子ちゃん」(ネタバレ非表示)(95ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 183話まで配信中(36~47pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
笑えたり泣けたり
主人公のまる子が通う学校や家庭を舞台に様々な話が描かれています。
笑える話、泣ける話、癒される話と、内容は話によって様々です。
平成生まれの人はこの作品読んで初めて知るかもしれない、昭和の出来事なども描かれています。
私も平成生まれですが、昔はこういうことがあったのかという、昭和ならではのことがいくつか描かれていました。by ☆ひろたん★-
0
-
-
5.0
もう誰もが知っている国民的な作品ですね!テレビでもやっているのを見た事はありますが、まるちゃんの世界は、コミックの方が断然好きです!コミックならではのイラストタッチ。昭和初期の懐かしいあるある話が笑える!鼻血に憧れるまるちゃんの話があったような気がする。くだらないけど、自分の生活にもありそうな当たり前の話が可笑しくて!やっぱり目の付け所が違うんでしょうね〜。作者に対しても尊敬を覚えます。
by いこむ-
0
-
-
5.0
まるちゃんほんっと可愛い大好き!!
めんどくさがり屋で照れ屋なお父さんに
怖いけど家族想いなお母さんに
まるちゃん大好きなおじいちゃんに
優しくて可愛らしいおばあちゃんに
よくケンカするけど本当はまるちゃんのこと
だいすきなお姉ちゃん……
さくら家最高!大好き!
たまちゃんもクラスの子達も
個性的で面白くて大好き!
これからもずーっと大好きな作品です!by まっっっっっっき-
0
-
-
5.0
代表作
さくらももこ先生の傑作です!
幼いときの話だとしてもクラスメイトの、キャラクターが濃すぎて(笑)おもしろい。
こんな幼少期をすごしていたら、おもしろい大人になるだろうなとおもいました~。
テレビアニメよりもやはりマンガのほうが自分は好きかな~、、なんとなく。
とはいってもアニメもみんな見てるよね、、笑by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔マンガで読んでいました!
今見直してみるとやっぱりとてもおもしろいですね!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さくらももこさんの作品は大好きで、学生の頃は図書館で読み漁っていたものです。しばらく読んでいなかったのですが、久しぶりによんでも夢中に読み進めてしまいます。何年たっても、個性豊かなキャラクター達の名前も性格も顔も、よく覚えているなぁと可笑しくなりました。さくらももこさんは天才ですね。これからもたくさんの作品をのこしていってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これを才能というのか
ただの日常がこれだけ昇華される漫画って。
さくらももこさんはエッセイ見てても思うけどほんと表現の天才だなと思います。
近頃のアニメはすっかり原作臭がなくなりほのぼのしてますが、初期の頃のちびまる子ちゃんのエッジの効いた笑いがやはりちびまる子ちゃんだなと思います。
大野くんと杉山くんや私の好きな歌、テレビでやってくれないかなー。by きさらわ-
0
-
-
5.0
おもしろい
アニメでもやってますが、さくらももこさんの世界観は単行本じゃないとあじわえません。小学生のときにまる子の絵をまねするのがはやってました。連載が続くにつれ絵がきれいになっていきます。正直このまんががりぼんで連載された頃こんなに続くとは思いませんでした(すいません)。ギャク漫画でもありホロリとさせられる漫画でもあります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもの頃に“りぼん”を買っていて…必ずちびまる子ちゃんは読んでいました。
その頃にはもう既にテレビアニメも放送されていましたが、今でも変わらず放送されていて…きっと万人受けする作品ですよね。
アニメも可愛らしいのですが、漫画の方がより素朴で可愛らしい絵柄で癒されます。
そして癒されるだけでなく、きちんと面白いです!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まるちゃん、大好きでした
説明も必要ないほど(笑)国民的漫画ですよね♪
まだテレビ放送がある前にリボンで読んだときは
同じ年なんだ~
と親近感がわいて友達と、ちびまるこちゃんの話で盛り上がった日々が懐かしいです。
まるちゃんグッズもあっという間に売れ
父にさがしてもらったこともありました(*^^*)
なにもかもが本当に懐かしいです。by 匿名希望-
0
-