みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
共感できる部分がたくさんありました。育児の大変さはやってみないことには分かりません。私も夫にイライラして思うことは多々ありましたが、ちゃんと伝えることで、今は手伝ってもらえています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
そこそこ
ちょっと、子どもの顔がオッさんぽいのが、なんとも言えないけど、共稼ぎ夫婦の現実を見せられて腹立つ場面もありあり!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
パパ必読!
無料分を読みました。
共働き夫婦の直面する問題を丁寧に描いていて、とても好感が持てます。
主人公が夫と向き合うことから逃げずに、子育ても会社のプロジェクトと一緒と、夫にも受け入れやすくするためにタスク化するところは、将来自分も子供ができたら実行したいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育てしながらの仕事との両立。
一日のスケジュールとか、リアルすぎてうちかと思った!
ほんと母は生まれた瞬間から、オムツ替えをやらざるを得ないから苦手とか言ってられないよね?少し我が家もこの漫画を参考にさせてもらいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるある
保育園児2人と小学生の3児の母です。ほんと、第一子仕事復帰後が一番の夫婦の危機だったなぁ、と思います。何度も話し合ってキレて少しは夫婦のチームワークも良くなったかな。誰もが思いあたる事あると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
3話しか読んでません。
3話しか読んでませんが、共感できて続き読みたいと思いました。
職場復帰して1年経過しましたが、読んでてうちは夫が理解あって、協力してもらえてるなって、再認識できました。ありがとうて言うようにします!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
どの話も、共感できる話ばかりでとてもいい話だと思いました。
特に[オトコとオトコ]の言葉。
「個性を尊重」と言いながら、そこからはみ出さない子がいい子。
確かに今の世の中は、受験、就活などでは個性を求めても中に入れば個性は許さないみたいな感じですよね。
なかなか考えさせられるお話でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル!!
まさに同じような状況なので共感×100
でした!!
リアルに描かれてると思います!
絵も綺麗で読みやすいです。by いちいちいちにい-
0
-
-
5.0
あらすじを読んで、ワーママである自分としては、こういう話題を軽く漫画にしないでほしいなぁと思ったのですが…
共感しまくり!
悲しくなり過ぎない程度に切ないリアリティ、でもひとつひとつのエピソードにちゃんと救いがあって、好き!
連載ずーっと続けてほしい!
自分も頑張る元気が湧いてくる♪by おいと-
0
-
-
5.0
共感
保育園児2人の母です。とても共感しました!男性は仕事だけしてればいいの?なんで同じ親なのに子育てに関してはお手伝い感覚なの?
母親は仕事に家事に育児。男は仕事だけでいい。最近ほとほと嫌になります…男に産まれたかった。3話のような感じが毎日続いたら頑張れそうです。by 匿名希望-
0
-