みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(10ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子育て中、働いているママには共感できる場面がてんこ盛り!あるあるいっぱいでした!どんどん読めちゃいました。面白かったです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供の世話も大変だよねって電車でわめく親子を見て思う年になりました。
出来ればそんな年齢の人に読んでほしい。by あいちゃまぽっちゃま-
0
-
-
4.0
はたらくおかあさんあるある!
はたらくおかあさんならではのあるある。そしてだんなもよくいるたいしててつだわない、いわれたことしかやらないのね。だんせいによんでほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保育園
何故、共働きなのに家事や育児を分担せずに母親一人が背負い込まなくてはならないのか。本当に謎です。おまえのママじゃねー
by たまたまたまごまん-
0
-
-
4.0
共感
この手のタイプの子育てストーリーは苦手だったのですが、出産して母になり、すごく共感出来るお話ばかりでした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほぼ現実
実際の単独育児をほぼ忠実にかいていると思う。男は育児に参加しないからこんな風に考えるし、言う(σ´・v・`*)というのがリアルすぎるw(o>ω<o)まんがの中の女性たちを見ると頑張ろう!!って思えるし、たまに育児に疲れるとぃもあるけど、こんなことあったなって思い返せる余裕も出てくる( ・∀・)明日も読もうw
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
広告から
広告で見て、気になったので購入。
読めども読めども、広告に出ていた話に出会えず…( ノД`)…
日を空けて、余っていたポイントで読んだものの広告のではなく…
でも、何だかんだ面白くて、読み進めています。
リアルでもありそうな事や本音が出てくる感じです。
出産育児経験がないので、本当の大変さは分からないですが、読み物として好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私自身も子供を保育園に預けているので、同調しながら読みました。あるある〜みたいな。
いろんな家族の話がオムニバス形式でなっていて、現実に身近であるんだろうなと思わされた。
保育園というと子供の立場に立ったストーリーかなと思ったがタイトル通り大人の立場に立ったストーリーだったので余計に読み込んでしまい全巻購入してしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる~
「プリン食べたでしょ?!💢」は
夫に、言えても
「おむつ変えて」は、言えない、
ただいま2月に4人目を出産したママですが、夫昼間仕事で大変だしと
夜中のミルクや、おむつかえなど
全部私。
夫4人目で育児に慣れているはずなのに
言わないとしてくれない。
随所随所で「わかる、同じだ」と感じてしまいました。by LRF-
0
-
-
4.0
子育てって
私は子持ちじゃないけど、子持ちの友人達の私生活話しとすごくダブル。旦那アルアルが良く分かる!予備知識の為になるなぁと思う。おとこってやっぱりそーだよねーそんな感じかぁーと、うわっと現実感あります。想像でしかでき無いけど仕事して自分の居場所を感じたいと思うのかぁと心の準備にあるなぁって言うことを感じました。
by 匿名希望-
0
-