みんなのレビューと感想「私は子連れおっパブ嬢」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
お話は普通です。イラストがイマイチ。もう少しイラストが上手くなると読みやすいように思います。残念でした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
負のスパイラルというか、頑張る気持ちはあっても、公的扶助の使い方を知らない人って一定数います。育ってきた環境も影響するんだな、という感じ。
子供のために頑張るのはもちろん大事だけれど、その時目先の事だけみるのではなく、数年後を見越して計画的に動いていかないと負のスパイラルからは抜け出せない。それを教えてくれる人がいないのが不幸だなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
面白くないわけではないんだけど、池田ユキオさんの中では一番うーんってきちゃう作品かなあ。
生活支援利用しようよと思うけどそれだと話進まないよね…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
まみりこという作品から来てみたのですがこれはあんまり面白さがわからない作品でした。
個人的にはヒットしませんでしたが皆さんはどうでしょう?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
辛い
無料分だけだけど、このまま読み進めるのは怖いもの見たさよりも胸糞悪さが勝ちそうです
珍しいですby 匿名希望-
0
-
-
2.0
はるかに不運続きなのが読んでてつらくなる。大家、コンビニバイト店長、パブの客などなどひどい奴らすぎて、もう少し救いの手はないのだろうか。
ラストくらいは幸せになってほしいが、どうなるんだろう。by さくらん5577-
0
-
-
2.0
内容が衝撃的すぎて怖かったです。育児放棄やらペットがかわいそうなことに。ちょっと後味がわるいような。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
今回は無料配信までの購読です。
絵はキレイですが、
内容が…
何故か 頑張る方向が
全然 違う方向で どれだけ不器用に生きたら
そうなるんだ?って感じの作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
行政を
片親での手当、医療控除、賃貸アパートは火災保険も込み込みのことが多いので現金で払うこともないと思う。
漫画を描くならもう少し行政やサポートも踏まえて現実味を出して欲しい。
偏見やいじめはだれもが生きていれば経験するものだから、それを乗り越えていく姿は応援したくなるので、内容は悪くないのですが…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
悲しくて
無理試し読み分しか読んでませんが、翔太君が健気で主人公のママも頑張っているのに、何でこんなになるのかなぁと悲しくなって先が読めませんでした。
しかし大家とバイト先の店長ムカつくな!by 匿名希望-
0
-