みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(92ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,455件
評価5 31% 1,986
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
911 - 920件目/全1,986件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    親になっても自分の事ってわからないものなんですね
    子どもは気質もあるでしょうが
    なんともせつないお話ばかりです
    是非読んでみてほしい

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    リアル

    精神疾患の人の描写や家族の対応など、とてもリアルで、とても考えさせられる内容で、親という立場としても、複雑な思いで読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    強烈

    色々な漫画を読んできましたが本当に強烈な内容…こんな子供もイヤだし、こんな親もイヤ…怖い。ある意味勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    救世主!

    ネタバレ レビューを表示する

    生活は豊かになったものの様々なストレスから『ひきこもり』となった娘や息子を施設に入れてくれる親にとって、すごくありがたいお仕事のお話

    by NaM
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる作品

    子育てをしていると、ついつい口を出してしまう、良かれと思ってしたことが実は子供の選択のチャンスを狭めたり、奪ったりしている現実。子供の異変は親のエゴや都合から始まっているように感じました。
    子育ての目的は子の自律。深いです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる作品です

    題名から興味本位で読み始めました。

    精神の病は、先天性のものだけでなく、長年の心の違和感の未解消の積み重ねでも起こるものなのだと学びました。
    もちろん、そうなりやすい気質もあるのでしょうが…

    綺麗事で終わらせず、リアリティもあり、重たい題材ですが、読む価値はあると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ひきこまれる

    押川さんがとても好きなキャラです。冷たく冷静で。過去の話が楽しみ。ただ内容は自分に関係ない世界すぎてそれがまた面白い。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    無料分のみ読みましたが、他人事ではないと言うか....。表には出ていないだけでこう言う人たちは沢山いるんだろうな

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    目をそらしてはいけない問題

    この漫画で語られている事は、誰にでも起こり得る事。決して他人事ではない、と思いながら読んでいます。
    主人公のように、厳しいことを言いながらもきちんと向き合ってくれて、本人や家族と共に歩んでくれる人がいたらどんなに心強いことか。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    子の精神疾患は元を辿れば多くが親に原因がある。。精神気質なのもあるかもしれないが、そのスイッチは親なのか。

    家庭内の闇が子の精神破綻へつながっていく。言わば犠牲者。
    かなり、真剣に読んでます。

    押川さんのような人が実在しますように。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー