みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,455件
評価5 31% 1,986
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
831 - 840件目/全1,986件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    怖いけど続きが気になる。
    フィクションだと思っていたけどノンフィクションだったとは、、世の中には色んな家庭があるんですね。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    この本は評価とか関係なくみんなに読んで欲しい!目を背けたい事とか面白いとか関係無い本だと思います。
    人間身ある子供との接し方など色々考えてみないといけないと思います。
    お金や世間体とか気にしないで時間をかけて子供と向き合っていこうと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    精神科に自ら行く人って少ないように思います。以前主人が見るからに鬱になりあれやこれやなんとか説得しましたがメンタルクリニックに連れて行くことはできませんでした。結局自力で持ち直して現在に至ります。相談するところってあるんですね。勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    怖い

    けど、子育てに役立つことがあるかもしれないと真剣に読んでいます。キャラの表情が本当に怖いです。丁寧に描いていらっしゃると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    深刻なお話しです。目を覆いたくなるエピソードも多いですが読み進めてしまいます。だれもがいつどうなってしまうか解らない世の中である事は間違いないと思います。押川さんのような方が身近にいたら心強いですね。せめて家族の絆はしっかりと紡いでいこうと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    難しい内容

    自分も家族が精神科に入院したことがあり、入院することの難しさやその中にも人間関係があり、お医者さんや看護師さんたちもまた人間で当たりハズレも勿論ある……と感じました。
    この作品に出てくる人物ほど重い症状でなくても、対応に困り家ではどうにもならなくなりました。
    本当にお金もかかるし、精神もすりへる。
    助けてくれるこういう民間団体がいるなら頼りたい家族の気持ちが痛いほどわかりました。

    by sss09
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    きつい

    中々読むのがしんどくなる作品。
    でも実際に精神的にどうしょうもなくなってる人がいるしんどい時代ですよけ

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    実話ということでかなり衝撃を受けました。まるでフィクションですが、現実なんですよね。各話すべて修羅場があり、この場に居合わせる押川さん、本当にすごいお方だと思います。
    患者の家族の過去の子育てや関わり方が原因…という問題などもあり、私自身、子供と関わり育てる上で勉強になります。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    いつも楽しみにしています

    このような言い方をしても良いのか分かり難いのですが、すごく読みやすく面白く思っています。
    現実にこのような形で悩んでいる方が本当に居ると思うと面白いという表現も何だかなぁとは思いますが、普段知ることの無い世界を見ているような気持ちで読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    このような仕事が世の中にあることを初めて知りました。勉強になります。とても必要な仕事ですが、知識や経験を積んだプロじゃないとできないと思います。

    子は育てられたように育つと聞くので、親がどう関わっていたか、その子自身をみて成長をサポートできているかにかかっているんだなと改めて思いました。
    今小さい子を育て中のパパ、ママは絶対見た方がいい作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー