みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(104ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,455件
評価5 31% 1,986
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
1,031 - 1,040件目/全2,267件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ちょっとびっくりしたけど

    本当に精神疾患ってこんな感じなの??とちょっとびっくりしながら読みました。怖くもなり、でもこういう疾患持った方が少しでも減れば…とも考えさせられるストーリーでした。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    毎話、考えさせられる

    毎話考えさせられる内容です。これが現実にあるかと思えば子育て中の自分にも縁がない話ではないので、入り込んで読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    重い内容だなと改めて思いますが、こういう家族が実際いるんだろうなと思うと、今の生活環境がありがたいなと感じます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    怖い

    こういうことで悩む人がどんどん増えていくんだろうなと感じています。
    自分の子供がひょんなことからこういう風になってしまうこともあるんだなーって思うと怖くなりました

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    どこに救いがあるの

    ネタバレ レビューを表示する

    恐ろしくて読み進めるのに勇気がいりました。自分の精神状態が健康でないと読めない。
    ご本人はそんな病気になりたくてなったんじゃないでしょう、でももはや正気ではない。関わりたくないと思う。

    だけどレビューでご家族の感想を読み、考え方が変わりました。目を逸らし考えないようにするだけでは誰も救われない。
    ・ご本人には療養が必要
    ・ご家族には安堵が必要
    ・社会は理解と支援を惜しまずに
    今はここまでしか考えられないけど
    専用の施設が必要だし人権どうこう言う前に家族と引き離す制度が必要、
    そのために自分はお金を出すことしかできないけど協力する気はありますから国は本気で支援して欲しい

    by 寒々
    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    今の現代社会では、本当に多い話だろうなと、興味深く読ませて頂いてます。そして、読んでいて精神科の診断病名の書き方や、裏?の様な知識にも興味があります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    目をそらしたい現実

    ネタバレ レビューを表示する

    家族がひきこもりで会話がなく顔も合わせなくなったらどうしたらよいのか
    精神を病み、家庭で抱え切れなくなった人はどうしたらよいのか
    社会問題の陰には家庭内の闇があるのに、家庭内の問題だからといって隠してしまうことがある それを医者や行政など適切なところに結びつけてくれる橋渡しをする業者のお話です 容赦ない現実をつきつけてくる淡々としていてかつすごみのある描写がツライ 個人的には最初押川さんのオレ様風の振る舞いが嫌だったのですが、読み進める内にこの振る舞いこそが必要なんだと思えるように納得しました

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    シリアス

    なかなかレビューが難しい話ですが、胸に刺さる話ばかりで、読んでいて辛いです。親がやれることは限界があるから、このような精神疾患を扱う、医療に繋げるプロが必要と思います。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    リアルな

    ネタバレ レビューを表示する

    凄くリアルな話です。他の方も書いていますが「好き」とか「嫌い」で判断する作品じゃないと思います。
    読んでいて辛い場面もありますが、読んで損はないです、

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    目線から読むとこどもが心配になり、なんとなく参考にしながら読んでいます。
    身近にはない話ですが、実際はわからないなと思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー