みんなのレビューと感想「ゴミ屋敷とトイプードルと私【読切版】」(ネタバレ非表示)(111ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
広告が気になっていたので購入しました。
読んでいて、なぜか主人公そのものより家族の関係性に目がいってしまいました。特に両親と主人公。
主人公は甘やかされて育ち、成人しても両親に借金を肩代わりしてもらい、最後寝たきりの父親の介護要員になりました。
それはそれで因果応報だと思います。
ただその姿が、最初はかわいいとちやほやされたけど飼い主の手に噛み付いた後、部屋に放置されたトイプードルと被って見えてしまいました。
主人公は両親にとってのトイプードルだったのでしょうか。by やだよ-
6
-
-
2.0
SNSのドツボにハマったゆえの末路
インスタ映えって言葉が当たり前になっているけれど、正直、自分のプライベートをSNSにさらけ出す意味が分からない。
主人公は、いいね欲しさにリア充ぶっているけれど、現実は会社の後輩にはバカにされているし、借金まみれでカードも使えない有り様。
そこまでして、若くて可愛い自分を演出しなきゃいけないんだろうか。
親が甘やかし過ぎたのも、原因のひとつだろう。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
自業自得
年相応を知らずいつまでも若さにすがっているとこうなるのかもと思うと見につまされる話ですね。
親も育て方を間違ったいい例だと思います。妹を依怙贔屓くせに最後はしっかりした姉に頼るのも親はちゃっかりしてるなと思います。
よく見るSNSのキラキラした投稿の裏にはこんなことがあるかもと思うと自体の弊害を感じます。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
あるある
えげつないとおもいつつ(笑)最近はこういった題材のものがおおいですね。つーかほぼほぼどれも内容同じですよね。自己顕示欲のかたまり女が見え張って堕ちるとこまで堕ちるという内容。子どもたちへの注意喚起もこめてるのかなぁ?実際にいるんだろうな。こういうバカなオンナ(笑)本人が痛い目に合うのは構わないけど家族にいたりとかしたら絶対イヤ
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
「え?こんなこと非現実的な」って思ったけど、実際現実にありそうな話…
自分をよく見せたい気持ちはわかるけど、自業自得以外の言葉が見つからない。
あと、終わり方が少しあっさりしてて物足りなかった気がします…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
後味は良くない
この主人公は見せかけのキラキラで、借金して親のスネかじってイタイおばさんですが、34歳でキラキラしていたいと思うのはそんなにイタイことでしょうか?と34歳のおばさんは思いました。
流行に敏感で、エステでキレイになって、おしゃれなお店でランチして、別にしっかり自活していればそれこそ憧れられる素敵女子なんでは?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
可もなく…
インターネット上での宣伝で興味を引かれ
最後まで読んでみましたが
特に何も残らない、どんなものか見れた、ふーん、という感想くらいでした。
このような人格で職も色んなことも失った主人公ですが
普通に生きていられる分全然マシだろうと思いました。
読み切りで前後半しかない構成ですので展開は浅くザッと終わります。
もっと長くて深くていろいろな要素があったら楽しい読み物かなと思う。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
周りにも…
SNSに依存するのが理解出来ないけど、これは主人公だけの問題では無いと思う。
子供の頃から主人公ばかり甘やかす親にも問題ある。だから大人になりきれずに親に頼り甘えて過ごしてる。
姉は姉で主人公と関係をもってしまう旦那を黙認し、最終的に主人公にだけ復讐するのも、子供の頃からの親の対応の差からの歪みを感じる。
疑問なのは、支払いが滞る主人公が何故何枚もカードをつくれたのか?少し話を盛ってるのかな?と感じてしまった。
親のお金に頼って、自分の見栄と虚栄の為に使い果たし、父親が倒れても身体の心配よりもお金の心配をする主人公に、人の心が無いみたいで怖いと感じた。by ЛОёгц-
19
-
-
2.0
なんか
淡々とした漫画なんですが、結局育てた母親が一番ダメですよね。
by オーブけいじまま-
0
-
-
2.0
似たような人が周りにいます。可哀想に思ったり、自業自得だと思ったり…
病気みたいなものですよね(>人<;)by はるたむむん-
0
-