みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(94ページ目)

  • 話 完結
児童福祉司 一貫田逸子 UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2026/01/11 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
931 - 940件目/全1,231件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    残酷だけど、現実と思います

    世の中に本当にこんなことあるのか?!と思うくらい残酷な内容ですが、誇張ではなく現実なんだろうと思います。自身の生活環境を再考する良いきっかけになりました。良い作品と思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    子どもの虐待。児童相談所や教育機関が介入できず、不幸なニュースも多く聞かれます。主人公のように正義ある仕事をしてほしいです

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    これは

    今現在自分の知らないどこかで、本当にあったノンフィクションの話を読んでいるよう。辛い話だけど、主人公の行動で助けられていく所は本当に良かったと思えます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    しみじみと読みました

    はじめて登録して、読みました。児童相談所の問題、すこし前にかなり問題になりましたね。いちかんださんのような方がみんないたら、より良い児童相談所になるなと思いますが、現実はお役所仕事になってしまうんだろうなと辛く思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    希望を持てる終わりなのが救い

    こんな児相担当が増えたら良いのに…というレビューが散見されますが、こんな仕事の仕方してたら直ぐに身体か心か潰れます!
    そのくらい現場の人材資源が足りないと、度々の事件の顛末を承知した上で読んでます。日々本当にご苦労様です。
    ニュースになる氷山の一角が、一線を越えるまでの過酷な日々はどうしても見えづらい。虐待の本人達にも分かってないことも珍しくない。
    悲しい報道をされる1歩手前を想像させてくれる素晴らしく貴重な人間マンガです。
    最悪の事態を迎えるのは「小夜ちゃん」だけですが、たとえ都合が良いとか言われようとも、その救いがあるからこそ読み進められます。

    by 匿名希望
    • 23
  6. 評価:5.000 5.0

    切なくなる

    とても面白いです。主人公の性格(?)は思わず笑ってしまうのですが・・・
    私自身7歳、5歳二人の子供がいて上の子は発達遅延の障害があり、下の子は健常児だけどいうこときかないヤンチャで・・・
    ついつい手をあげてしまう事もあり、あとから後悔するの繰り返し。でも愛しくてしかたない子供達です。子育ての正解ってあるのかな?と悩んだり、どうしたらいうこときいてくれるのとか色々悩みはつきないけど生き甲斐の何より愛してる子達です。
    でもイライラする事もやはりあります。
    この作品見て反省する事もあります。読みながら本当にみにつまされる事も・・・
    実際のニュースでも虐待死のニュースとか見ると腹の底から怒りがわき出てくる。
    虐待された子の気持ちを思うと本当にやるせなくて悲しくて・・・どんなに辛かっただろう、悲しかっただろう、寂しかっただろう、痛かっただろう・・・こみあげてくる気持ちいっぱい・・・ニュースみながらいつも涙がでます。
    上の子が障害あるので児そうと少しかかわりあるのですが、実際もやっぱりいきとどかないのがたくさんあり・・・したまつげみたいのが現状なんだろなと・・・
    主人公のような人が実際にもいてほしい・・・
    マニュアルどおりなんていらない。
    実際ももっとふみこんでほしい。
    実際にも主人公のような人がいてほしいです。どこの児そうにも。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    一貫田さんが熱くなる理由がとてもせつなかったです。彼女と同じくらいの情熱を持っている相談員さんがいたら、でも実際通報で逆恨みされないか…などと不安にもなるのも事実。彼女の情熱でたくさんの子供を救うことができたらなと願いを込めての五つ星です。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    切ない…

    ネタバレ レビューを表示する

    これはフィクションではないと思いました。連日、児童虐待のニュースを見聞きしている今、もはや他人事ではなく、もしかしたら隣近所でも起こっている事なのかもしれない。資格を持っている訳ではない自分に一体何が出来るのか、苦しんでいる子供をどうしたら助けることが出来るのだろうか…と真剣に考える機会になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    「事実は小説より奇なり」。児童虐待はこんな漫画のような事が本当に起こっているから恐ろしい。決して楽しい話ではないけれど、どれも目を背けてはいけない事だと思う。大人がちゃんと大人としていれば、弱く守るべき存在の子どもがこんな辛い思いをしなくて済むのだ。おかしいと思ったらちゃんと通報出来るようになりたい。そして福祉事務所の人たちには見過ごさないでちゃんと子どもを助けてほしい。この話を読んで切に願う。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    胸が痛い

    この漫画は、どのストーリーも今現実におこっている虐待問題をオブラートに包まずリアルに書いていると思いました。
    だから余計に読んでいて、胸が苦しくなり泣きそうになりました。
    この漫画のお陰で、一歳の息子に対する愛情がより強くなりました。読み終わって隣で寝ている息子を何度も抱きしめました。
    本当に辛い話しばかりですが、どれもリアルで、もし自分の身近で虐待が起きていたら絶対に助けよう、助けなければいけないと思いました。このお話に出てくる児童福祉司のような人が現実にいてくれればとも思いますし、この漫画を読んで、そういった立場の人間でなくても私たちは大人は、必ず子供を守らなければいけないと思いました。人任せではなく、勇気を出して必ず守らなければいけないと。そうしなければ、虐待は減らないし、親に愛されたいと願いながら命を落としてしまった子供たちが浮かばれないと思いました。子供はいつだってどんな親だって、親の事が大好きだと思うと涙がとまりません。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー