みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
まだ途中までしかみていませんが、おもしろいです。現実の事件をみてると、信じられないけどこのマンガみたいなことがほんとにあるんだろうな、と。マンガの中ではギリギリ助けられてるので、ほっとします。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔から有る虐待ですが
増えてきてる感じがするけど、昔は知られないままに有った事なんでしょうか?同級生が継母にネグレストでいつも同じ服で風呂にも入れて貰えずというのを間近で見ました。子供だったのでネグレストという事も知らずで…
by はなのな-
0
-
-
5.0
全話読みました。虐待はちょっとした事で起こり得る事なんだと感じてしまいました。読んでいるとただ、ただ、切なくなります。現実でもこの様な事が行われていると思うと悲しくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ない
児童福祉士がみんな一貫田はんのようだったらいいのに。少しでも虐待されてる子供が救われたらいい。何より虐待なんて無くなればいいのにね…。でも、簡単なようで子育てと虐待は紙一重だと思う。私もいつか通報されるんじゃないかと思いながら必死に子育てしてます!
by よちえーる-
0
-
-
5.0
リアルに感じる
自分では想像ができないような問題を目の当たりにして、本当に心が締め付けられました。子供たちがこんなに苦しんでる世の中、児童相談所へのイメージも変わりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
面白いです。実際にニュースで見たような物語です。なので心が痛くなる。。
実際にこういうことが起きてるわけで、漫画を通して、どんなことが起きていたのか、より分かる分辛いですけど。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供がいるので他人事ではないと思いながら読みました。
主人公が突っ走りすぎるところもあるけどそれで子供が助かってるのも事実だし
現実にもこういう人がいたら事件も減るんでしょうかね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
広告から気になり読みました。
私も親から心理的虐待を受けた人間ですが、このストーリーのようにプラス暴力があったらと自分の立場になって考えると胸を締め付けられました。
暴力も言葉の暴力も、子を育てる過程であってはならないと改めて思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童福祉司さん
児童福祉司さんはなし。家の近くでもこの漫画のような事件が去年あり、このような方がいればと思う一方、もっと児童福祉司さんに力をと思う。引き離されて良いのかグレーな家庭は、グレーな時点で安全ではないのでは?と読みながら考えさせられました。
by おかゆ3-
0
-
-
5.0
とても勉強になる
知らなかった世界。児童虐待や育児放棄、育児ノイローゼなど言葉では聞いて知っていたが、現実は知らなかった。児童福祉司という、仕事の尊さと、必要さを知れたし、だけどその仕事が必要なくなるような世の中になればいい。
by 匿名希望-
0
-