みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(104ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
重い内容だけど
気になって購入してしまいました。
子育ては大変なこともあるけど、虐待は絶対ダメだと思います。子供はまともな環境で育つ権利があると痛感しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる…
母親だってひとりの人間。いくら愛する子供でも、自分ではどうすることもできない感情がわいて、振り回されることだってあります。
そんなときに周りに頼るものがなければ、たとえ他人だとしても周りからの干渉がゼロなければ、その先はどうなってしまうかわからないものです。
胸に刺さるものがありました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今までめちゃコミで読んだ漫画の中で一番‼‼それもとびきり一番‼‼感動しました。
こんなに感動し、考えさせられる漫画を読ませて頂けて本当にありがとうございました。
虐待された子供達の描写は読んでて涙が止まらなかったけど、こんなに一生懸命な福祉司さんがいたらいいのにな〜と思いました!by なーちゃんイチオシ-
1
-
-
5.0
考えさせられます。
誰にでも起こりうると思います。だから何かおかしなところがあった時は迷わずに通報できる勇気を持たなきゃと思いました。考えさせられる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか壮絶
なかなか重たい話ばかりですがこれが現場のリアルなのかなと思いました。
こういう児童福祉司がいたらいいなとも思いました。
一人でも救える命があってほしいと思うまでです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙出ます…
私も子どもの頃、辛い日々を過ごしていました。周りのお友達の普通のお家が羨ましくて、自分は普通じゃないんだ、、と思っていました。でも、虐待やなにか問題を抱えた家庭は、ほんとはたくさんある。見えないだけで…。なので、大人になった今、同じような思いをする子どもたちがなんとか幸せになれるように、なにかできないかという気持ちが常にあります。
いっかんださんの気持ちよくわかります。。応援しています!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現代の問題に問いかけるリアリティーある話
自分の身近にもありそうな話でリアリティーがある、私たちには伝わらない想像しかできない内情を知れる。最後に救われるパターンが希望を持てる。
まだ途中なので、この後はわからないですが。貫田一さんのような人を増やして現実に起きてる親子の問題に世の中が向き合えると良いな。児童福祉士の方には頑張ってほしいし、諦めないでほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
思わず目をそむけたくなるような場面も多いですが、前向きで明るい主人公や登場人物に救われる思いがします。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすいです
児童虐待の数々…それを一生懸命に救おうとする熱血児童福祉司さんの話です。
児童相談所や、福祉司さんの仕事内容もわかるし、読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童相談所や社会の現実がわかる
児童虐待の痛ましいニュースが流れる度に、児童相談所は何をやってるんだろう?近所の人はどうして気がつかないの?!と疑問に思っていましたが、職員の人数不足だったり、通告の難しさ等があり、虐待されている子供を発見して保護するのは並大抵なな事ではないとわかりました。社会勉強にもなる、貴重な漫画です。
by 匿名希望-
0
-