みんなのレビューと感想「声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~」(ネタバレ非表示)(79ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こういう時代背景は実際にあったのだろうと、つらいお話もありましたが
主人公の強さと優しさ、なにかを引き寄せるチカラをたくさん感じられました。
弱い者が虐げられる世界が生々しく表現されながらも、前向きに生きる明るさもあるので幸せになる事を応援しながら読み進めています。by そばそーき-
0
-
-
5.0
せつないです
ちぬちゃんの素直で思いやりのある性格がお客様や周りの人達に伝わっていて大切にされているのが温かく感じます。若さまには早く目を覚ましてちぬちゃんの所へ戻って欲しいです。お姉さんの事も気掛かりですが今後のストーリー展開を楽しみにしています。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
とても
とってもハマって見ています!
楽しい内容ではないけれど、同じ女として
読まずにはいられない。
強さと潔さ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
純粋なままでいて
歴史の中で女性がこういう形で利用されてきた事は事実です。その中でチヌは自身を見失わず、嫉妬もせず、周りの人達に優しさを忘れない。それがまたチヌの窮地を救ってくれる事につながってると思う。ずっとこのまま純粋であって欲しい。ただ姉やんにいつ会えるのか、はたして姉やんは覚えているのか。今後も楽しみ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです。
絵が今風ではないのでハマらないと思いつつ読みましたが、悲しさもあり、時々痛快さもあり気づけばハマっています。面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
花魁
花魁もののお話が好きで
映画を見たり、漫画を見たりしています
この作者さんが描かれている
もうひとつの花魁のお話がとても好きで
こちらも読ませてもらっていますが
ちょっとこちらの話の方が出来すぎた
話だなって感じです
花魁ってそんなに甘いもんじゃないだろうになーって思います。by 加納♡-
0
-
-
5.0
作者さんは、
どれだけの資料から遊女についてこれだけ細かく描かれたのでしょうか。男の人が金で女を買うのは、現代も同じですよね。それが変わらないから成り立つ仕事、絶対になくならない仕事なのでしょうね。でも誰でもできる仕事じゃないし、チヌのように人間味あふれる接客で人気が出るのも現代と同じような気がします。みんなお人好しで純粋なチヌが大好きですよね。旦那さんと幸せになって欲しいけど、なんだか波乱があるようで悲しいです。。。ずっと探しているお姉さんもヒドイことになってるし。チヌを応援します!
by とも&ゆう-
1
-
-
5.0
チヌちゃんの成長記録
主人公の女郎、チヌの身売り〜若様という旦那(パトロン)を得て成長していく様を描くなんだか壮大な漫画です。
最初は絵が……と思ってましたが、読み進めていくうちに、その内容の面白さに魅力され絵の好みは気にならなくなりました。
信頼していたお職に裏切られたり、姉想いを利用され騙されたり、己の不出来に涙したり、同じ廓の女郎たちとの(一方的な?)小競り合い、嫉妬、若様やお客とのやり取りなどを経て、どんどんチヌが聡明で廓の2番手(80話時点)に相応しい女性になっていく様は爽快です。
心に癒えない傷を抱えた若様、そして変わってしまった姉との今後が楽しみで読み進めています。
どんな境遇にあっても前を向いて生きている主人公をみて、考えさせられることもありました。
今の時代だからこそ見てほしい作品。オススメです。by パティシフィ-
1
-
-
5.0
悲しさ
瀬戸内の女の子が借金のかたに廓に売られてしまいます。
あまり器量好しではないけれど、心が優しく、身体を売る仕事であっても健気に借金を返そうとする心意気に周りが感化されていきます。
女郎の話としては、主人公がお人好しなので救いがあるような‥‥
なんだかんだでずっと読み進めてしまいました。
話の展開が早くていいです。by 愛里可-
0
-
-
5.0
面白い
女郎の心情が伝わってくる。読みやすい作品だと思います。現代ではあまりないのかも知れないが、そういう世界にやむを得ず入る人もいるのだろうと…。
by 匿名希望-
0
-