みんなのレビューと感想「整形中毒の女」(ネタバレ非表示)(62ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
依存こわい
広告が気になって読みました。人間誰しも美しさにこだわるのはわかりますが 身内を否定してまで手に入れた自信。でもこの過去にビクビクしながら 次も次もと求める姿は多少大げさかもしれないですがリアルで怖かったです。顔が綺麗になることで性格も傲慢になる。外見が綺麗じゃないと心も歪むの?色々考えさせられなら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本人だけの問題じゃないかもね
美人とブスとでは、生涯年収まで差がでてくるなんて聞いたことがある。
美人は優しくしてもらえるのに、ブスは当たりがきつい。
そりゃだれだって美人になりたいわ。
適度なところで止めればいいものを、一度整形した人は、ここもあそこもと気になるのだろうか。
アンチエイジングにこんなに執着するのって日本だけかもしれませんね。女性は若ければ若いほどいいって風潮がありますからね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
安易に整形はしない方が良い
綺麗になりたいと誰でも思うもの。コンプレックスがあって消極的な性格になってしまっていて前向きに明るく生きるためにプチ整形だったりやり過ぎない程度なら整形っていいんじゃないかなとは思います。でも、見た目だけ良くなっても中身が同じなら意味がないですよね。やり過ぎた結果酷いことになり取り返しがつかないことになってしまうのはホントに怖いことです。整形するならよく考えてするべきだなと思いました。
by MIRAI-
0
-
-
4.0
まるい先生
まるい先生の作品が好きでよく読みます。普通の人が、普通でなくなるその移り変わりがすごくわかりやすく描かれテイルので、毎回「なるほどねー」とため息が出ます。この作品も考えてさせられました。
たしかに整形にはまると怖いし理解できないことも多いけれど主人公の人生を思うとそれも仕方がなかったのかなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この漫画家さんの作品は、いい意味でとても怖くて、下手な作り話のホラーマンガよりも怖いところがあります。マンガなので多少大げさな表現があるにしても、読み手側が嫌悪感を抱くほどのものではないし、むしろ「もしかしたら意外と近くにこういう人がいるのかも・・・」と感じてしまうような絶妙な描写です。短編で読みやすくて分かりやすいところも高評価です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ここまでの整形は
いったいいくらのお金がかかるんでしょうか。普通の人ではありえないなあと思いました。1度整形をしてまぁまぁキレイになったところでやめておけばよかったですね。安いところばかりを求めてしまい残念なことになり、それでもまだ整形できれいになろうとするようになるのかな。結局はなにもしないほうがよかったんだ。最後がどうなるかも気になります!
by みるくわん-
0
-
-
2.0
気持ち悪い
整形って、成功したパターンと失敗したパターンで、人生が大きく変わってしまいますよね。
やりすぎの例として、マイケルジャクソンや、浜崎あゆみとかが思い浮かびます。
みんな最初は、ちょっとだけって思うんですよね。
でも、満足出来ずにダメなところばかりが見えちゃって。
そういうのを思い知らせてくれる話だなぁと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
表題作だけ読みました。
想像通りの展開で、結末も想像通りでした。
なので、逆に安心感があって(笑)読みやすいかもしれません。
整形をしてコンプレックスから解放されて前向きになれるなら、良いことだと思うので、整形するのに反対ではありませんが、整形したら全てが解決する、というわけではないことを、肝に命じておかなければいけないと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
チンジャオロースは酢豚ではありません、酢豚はチンジャオロースではありません。そしてホイコーローは麻婆豆腐ではありません、マーボー豆腐は回鍋肉ではないようにそのようなお話になっています。難しいですが、簡単に言ってしまえば中華料理は日本食とは違うということが言いたい話だと思います。整形は中毒になるんだなぁと怖いなと思いましたんコブ
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
整形後の勘違い女状態が
ものすごくいたたまれない…顔が綺麗ならモテるはずだ、みたいな勘違いはやめた方がいいよヽ(´o`;
顔は大事かもしれないけど、ある程度歳いくと性格が顔に出るし、結局周りに気遣いができる人がモテるんだよ…
ブスが整形しても元からの美人には勝てないという現実が分かる漫画だとおもう。
美人だっておばさんになってからも若々しくいようとして失敗してる人いるし、見た目にこだわりすぎるとろくなことないな。by 匿名希望-
0
-