みんなのレビューと感想「見習い民生児童委員 熊切まどか」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
ありそうな話。
民生委員の仕事がよくわかる漫画でした。
民生委員の方って実際どんな事をされているのかよくわかっていなかったので漫画でわかりやすく仕事についても書いてくれてたので理解できました。シングルマザーが生活苦なのはわかりますが若いし持病もなさそうだしまだ働けるのでは?と思ってしまいました。続きが読みたくなる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見て考える事が大切だと思います。
子供にお前なぁとか言う母親を見て、きっと言われた子供も、大人になったら同じ事を我が子に言うんだろうなぁと考えてしまう昨今ですが、リアル感は別として物語を見て、若い母親達が今、我が子に何をしてあげるべきかを考えて欲しいと思ってしまう一冊です
by 志摩姫-
0
-
-
2.0
いまいち
内容が全体的に薄っぺらい感じがしました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
生活保護って
民生委員の仕事についてほとんど知らなかったので、このストーリーで知りました。
まだ3話までしか読んでいませんが、大変な仕事だと思いました。
生活保護のこともよくTVで見ますが、生活保護の不正受給とか生活保護費をかつあげするような住居を提供する代わりにそのお金をほとんどとりあげる団体のとか、色々問題がありますよね。若くて健康で仕事できる状態なら生活保護より、働ける場所をみつける手助けや援助のほうに行政も力をいれてほしいけど、働く気のない楽をしたい人も多いから、こんなひどい話になるんでしょうかね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
民生委員って、ほんとに頼まれた人だけやるもんじゃないの?っていう突っ込みは無しなんですか?そこはおいておいたとして、この母親っていうひとも結構我慢に我慢を重ねた結果、手元にお金が来たとしたら、それはもちろん火を見るよりも明らかな結果があったと思います。早くもとのお母さんを取り戻して幸せな家族をつくってほしいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料だったので、読んでみました。こんなこと、本当にあるのかと、思ってしまいますが、ニュースなどで子供虐待の話がよくあるので、当たり前にあることなんだろうと、読んでいます。いまは、近所のおばちゃんでは、なく民生委員の人がこんなに頑張ってくれているのかと思ってしまいました。自分では、なれないですが、頑張ってほしいです。でもこんな😢😢😢話は、漫画だけだったらいいのに
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ボランティアとは何かを考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
実際の民生さんと違う
地域差もあると思いますが、少なくとも関東某地域の民生委員はここまでやりません。
というかできません。
薬の受け取りとか、民生さんになんてやらせませんよ、そんなトラブルのもと。
児相(行政関係)の人間が民生さんに嫌みとかいったら、即刻クレーム対象です。
むしろ、生活保護申請に付き添ってもらうけでもありがたいし、その後のチェックは役所の仕事です。
この話を読んで民生委員の仕事を勘違いする人が出たら嫌だなと思いました。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
おもしろいけれども、実際の民生委員はここまではしてないかなと思った。それに若すぎる。地域にもよるとは思うがこんなに若い民生委員じゃ不安が残る。福祉関係の人が読んだらリサーチ不足にうんざりしそう。児相関係者もあんなにひんぱんに同じ子供に関わるとは思えない。もっと細かにリサーチすてから作品にしてほしかった。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
ありそうな話だけど先が気になるわー。
どの漫画もいいところで無料が終わっちゃうからほんとポイント使っちゃいそう。。by 匿名希望-
0
-