みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(9ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
アスペという言葉がこんなに
広がるなんていきづらい人が増えたんだと
つよくおもいます間違った知識はこわいから
もっと勉強したいですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか読んでいて辛くなってきました…
発達障害って最近になってようやく広く知られるようになってきたけど、昔は理解されなくて辛い思いしたんだろうな…
私が小学生くらいの頃は、頻繁ではないものの、先生が手を出すことってあったし、今では大問題だろうけど、当時はそれが問題になることもなくて…
そういう標的になった子ってちょっと変わった子だったりしたし、今思うと発達障害持ってたりしたのかなーなんて思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味深い
気づかれにくい発達障害はけっこう多いんじゃないかと思う。興味深く読んでしまった。続きが気になる作品だった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私の子供の頃なんて、アスペとか発達障害なんて知らなかった。ちょっと変わった子は普通にいた。皆がうまく付き合っていた。うまく話せない、急に興奮する。みんなその子の個性だったし、助けてた。当たり前だっのに。
今はすぐアスペとか、隠そうとする親も、補助出るからって、子供の障害を高くつけさせたい親もいてイライラする。そんな親もいるから差別とか偏見で理解されない子達がでるんだと思う。
もっと理解して、一緒に暮らせる優しい世の中になったらいいのに。と思う。みんなに読んで欲しい漫画ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
障害者の苦労
この障害を持っている方の苦労が分かりやすく、読みやすい作品でした。
客観的に見ると、主人公にイラついてしまう部分が多々あり自業自得だと思いましたが、主観的に考えると作者はとてもつらかったのではないかと思い、胸が痛みました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害について
LD学習障害とか、ADHDとか、発達障害とか、作者の沖田さんは3つも障害を抱えて生きてきたんですね。障害は知らないと「ただのよく分からない子」で片付けられてしまうから、学ぼうと思った時があったけど、それでも理解は難しかったです。でもこれだとよくわかるし漫画として読み応えもあるし、とてもいいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
障がいを持つ人もそうでない人も
障がいを持つ人もそうでない人も読んで理解して欲しい本。
本人や親の持つ責任ではなくて苦しんでいる人がたくさんいるということをこの本は分かりやすくそして楽しく(といっていいかな?)描いてます。
最近は、社会や学校でも知られて来ていますが、知識として知ってるのと、実例として知っているのではかなり対応が違ってくるような気がします。by りんごすきー-
0
-
-
3.0
すきな作家さんなので、試し読みから読ませてもらいました。
凄く考えさせられる内容で、発達障害についてこういった形でしれたことは私にとってすごく良かったです。
いろんな方に読んで頂きたいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
こうゆう子
いますよね。不思議ちゃんといわれがちですが、一人一人こせいがあって、とらえ方も違う。
上手く周りとやっていくにはどうしたらいんでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔は、あんなに先生からの暴力や性的虐待があったんですね
そしてニトロちゃんのように助けてと言えない人が沢山いたんでしょうね
そういえば小学生の頃、ほっぺにキスしてくる先生がいたなー
親に言っても可愛がってくれてるんだよと言われた 実際どっちだったんだろうby 匿名希望-
0
-