みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(20ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
導入が良くない
タイトルとあらすじで興味をもって読みましたが、序盤の導入部分の惹きが甘くだらだら続いて、本題に入らないので読むのをやめました
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
現実的に。
私は共感出来ませんでした。
70歳での自然妊娠からして
あり得ないので、それは置いておいて。
まず、夕子さんの態度。
旦那さんとの2人の子供なのに
子供、旦那の事を考えずにいる所。
私も不妊治療して
ずっと子供が欲しかったので
生みたい気持ちはとても
分かりますが
旦那さんの意見には耳を貸さず
生まれた後の子供の事を考えずに
勝手に自分の意見を押し付けている
所とか。
2人の子供なんですから
2人できちんと話し合うべき。
また、生みたい生みたいだけで
赤ちゃんを生んだら
もう、それで、終わりとさえ
感じれる夕子さんの態度とか。
それこそ、無責任ですよね。
赤ちゃんは生んだら、大きくなります。
育てないといけない
そこまで考えてない所とか。
漫画で取り扱うにしても
高齢出産に関しては
きちんと、取り扱って欲しいなと
感じました。
ただ、旦那さんの態度
パパになる姿勢等は、学べる
描写がたくさんあると思いました。by 匿名希望-
9
-
-
2.0
現実は重い
私も子供が2人います
私の人生から子供の部分を消したら色あせた物になります
親は片方見送りました
正直家族に支えられながらの介護でも潰れそうでした
70にして出産なら思春期に介護
兄妹姉弟も無く1人で勉強しながら
とても無理です
非現実的な話です
漫画だけなら笑顔で読めますが…by 匿名希望-
6
-
-
2.0
うらぎられた
タイトルとか絵柄とかでなんとなく感動ものでご老人だし静かな感じの話なのかなと勝手に思っていたのですが裏切られました。でもめちゃくちゃいい意味です。テンポよい話とそれぞれの気持ちとか読んでてよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読んでて苦しくなる
凄く気になる話だけど、読んでいて物凄く苦しくなる
出産までしか読んでいない、その後は辛くて読めなかった
たかがマンガだけど、出産ネタはどうしても他人事に思えなくて。
なんでこんな受け入れがたい年齢にしたのか。
根本的な愛を語るならこの年齢である必要が無い。
それよりもその年齢で自然妊娠とか気持ち悪いとしか思えない
幾つになっても男と女
幾つになってもやりたい
介護施設で痴情のもつれやら介護士に恋する利用者とか現実でも確かにあることだけど、やっぱり目を背けたくなる
凄く良いお話なんだけど、そういう闇も取り入れて問題提起してるのかもしれないけど、私は受け入れがたかったby 匿名希望-
0
-
-
2.0
う~ん
ネタギレなのか、一話一話もポイントの割には短いし毎話似たような内容。飽きました。
by みく1105-
1
-
-
2.0
無題
作者さんの意図はわからないけど、自分なりに思うのは
この老夫婦くらいどっしり気楽に構えた成熟した気持ちが子育てには必要なんだろうなって事
でも設定が極端すぎるし、みらいちゃんが早くにひとりぼっちになってしまう未来しか見えなくてほのぼのできません。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
あり得ません
ついつい最新話まで読んでしまいましたが、設定があり得ません。せめて60代にしてほしい。70代での出産は絶対不可能ではないと思いますが、ファンタジー過ぎます。
産むなら産むで例えば帝王切開後の大変さとか、育児のしんどさとか、表現して欲しかったです。みらいちゃんは可愛いし、それはいいのですが、なんていうか、残念です。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うん、まぁあり得ないけど、ギャグ的に読めばいいんじゃないかな(苦笑)
おばあさんの気持ちは分からなくはないけど、まともじゃないね。
おじいさんの考えが普通だと思う。
現実にあったら、無責任過ぎてとんでもないけど、漫画だから許されるのかな。
でもやっぱり共感しづらい作品だから、続きを読むのはやめときます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
自分が晩婚、高齢出産で、夫は育児の応援のため早期退職したので年齢こそ違うものの、主人公夫婦を他人事とは思えず一気に読んでしまいました
当時夫に対してイライラしかなかったのですが、今さらながらこんな気持ちだったのかな、なんて反省しています
主人公は超高齢ですが、初めて育児のあるあるが盛り込まれていて、共感できます
読んでいて癒される、と言うか優しい気持ちになれました
続きが楽しみでby 吉田君-
0
-
