みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
簡単じゃないのね。
不妊治療してダメだった方が、養子縁組して、子供も親もめでたしめでたし、幸せに暮しました。では終わらないのね。虐待、毒親、本当に罪深い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
打ちひしがれる気持ちよくわかります。
自分を生んだ母や祖母には私のこの苦しみや切なさは分からないだろうと私も泣き叫ぶほど辛かった時期がありました。特別養子縁組も本気で考えました。今は大事な我が子がいて日々感謝するばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ読みはじめですが
不妊治療していたので、何となく気になって読みはじめました。里子や養子縁組の事についてあまり知らない事が多いと思いました。母になりたいと言う思いは共感できました。
by マミーマミーポコ-
0
-
-
4.0
考えさせられる
里親は子供が欲しい人のための制度ではなく、支えが必要な子供のための制度なんですよね。主人公は治療しても子供が授からなくて、でも母親になりたい動機から入りつつも、ちゃんと子供の幸せを真剣に考えてしっかりした里親になろうとしています。
それにしても過去の虐待の心の傷から、他害行動がエスカレートしてしまうユウナちゃん、、大人が見てないところで小さいお友達を突き飛ばしたり殴ったり酷すぎる。里親本人も重傷を負わされて心身ともに参っていて居た堪れません。あくまで私は、、ですが、性格歪みすぎてて可愛くないと思ってしまった、、すみません。でも里親が見放してしまったらその子は二度親に見捨てられることと同じ。託されたらどんな子であろうと愛するという覚悟がないと里親にはなろうと思ってはいけないですね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
特別養子縁組という選択
なかなか子供に恵まれず、特別養子縁組里親という選択をする…私は良いことだと思う。
社会的養護の必要なこどもたちに、どうか家族の温かさを感じながら成長していってもらいたいです。
もっと特別養子縁組里親が広まって欲しいなと思います。、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
考えさせられる話です。きっと普通に子供がいる人には、想像もつかない話なんでしょう。全ての子供たちが幸せになりますように
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供が
中々出来ない夫婦が、人口受精を諦め児童養護施設で養子を貰う事を願い、施設に通いますが現実は色々な問題が出てくるお話です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感動的
親子のあり方ってこういう形でも十分幸せなんだと思った。どんな理由あれ、愛情があれば、
幸せな親子になれる、そう信じているby めろりん15-
0
-
-
4.0
私も現在里親を目指しています。研修をすすめていくなかで、里親は子供のための制度、子の幸せが最優先のための、制度なのだと認識を強くし、本来家庭でやることをやれない、子供たちのために存在だと学んでいます。本作品も勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初は仲の良い夫婦でほっこりしていましたが不妊治療って夫婦の仲を悪くするんですね。
特別養子縁組をしてまで子どもを迎えるってどんななんだろう?
続きが気になります。by 匿名希望-
0
-