みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
とても興味深いないようです。
養子縁組をするということ、なかなか世の中には出てこない情報もあるので、ざっくりと知るには良いかなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初めて知りました
養子縁組にこんなにいろいろな種類があるなんて初めて知りました。そして里親になってもまた施設に返すこともあるなんて初めて知りました。虐待というのは根が深いです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料配信されていたので読み始めました。
子供が欲しい、母になりたい。そう強く願い、終わりのない不妊治療を続けられる方がおられる一方で、虐待や育児放棄でたくさんの子供たちが涙を流している。
なんだか不思議な気持ちになります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しいテーマで、いろいろ考えながら読ませてもらいました。子どもを育てるって、ものすごくエネルギーがいるんだなって改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不妊治療を受けた身としては、ただ、普通のお母さんになりたいだけと言う気持ちが痛いほど分かりました。私も里子でもいいから子供が欲しいと考えた事がありますので、引き込まれました。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
実の子でない子どもの親になって、悪い事した時にどう叱るか、どう信頼関係を築くのか…里親になるって覚悟を決めても、親子になる過程が難しいなぁと感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい問題
恥ずかしながらこの作品読むまでは里親制度っていうのは、お子さんを望む家庭と、様々な事情があって親元にいられない子供とを繋ぐ縁だから双方にとって良いことで。。。位にしか認識してなかった。
虐待されて心に傷がある子が自分に注がれる愛情を試すように暴力的になったりする場面は悲しくなった。
ここなちゃんが主人公夫婦のご両親含めて、本当の家族になっていく過程がなんともじーんと来る。
産みの親のクズっぷりが心配されたが、母親だけでも目を覚ましてまっとうな道に進んでくれたのはせめてもの救い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感動した
感動しました。
親子の在り方を再認識しました。
大人の身勝手な行動によって
傷付き捨てられた子供たち。
子供が欲しくても授かれない夫婦
子供を育てられないのに授かる人。
神様は意地悪だなと思います。
最後はハッピーエンドで良かったです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
制度を勉強出来ました。
子供を迎えて家族になりたい者と、親が必要な子によって家族が構成される事を応援したいと思う、考えさせられる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
当たり前ではない
妊娠する事がごく普通で当たり前の事ではないんだと…
大変な不妊治療や養子縁組、本当に子供を望む所に授からず産み捨てる様なとこにできて本当に不公平な気がします。by 匿名希望-
0
-