みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
切ないです、、、
どう頑張っても授かれない人は授かれない、、
自分たちの赤ちゃんはお金では買えない、本当に宝モノなんだと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられました。
私には3人の子供がいます。それは、当たり前のことじゃないんだなと分かりました。すごくすごく考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
特別養子縁組についてぼんやりしか知らなかったけど、これを読んで勉強になる部分があった。
でも、あのおばあちゃんは意地悪すぎて気分悪くなるくらいby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ありがたいことに
私は セカンドや不妊治療には
お世話にならず。
母親に なれたことに感謝して
読ませて もらいました。
本当につくづく思うこと
この世に 神など いないと…
本当に不平等❗️by バルンバルン-
0
-
-
3.0
ちょっと出来過ぎだけど
ちょっと出来過ぎだけど、わりと好きな絵だし楽しく読めました。
私もこうした施設を何度か訪ねたことがあるので懐かしく思い出させていただきました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
内容がいいけど短い!
全部読んだらここなちゃんと親子になっておわり。
その続きかけやー!ってズコーしました。by 三つ葉6389-
0
-
-
3.0
特別養子縁組の制度もわかりやすく説明がついているので読みやすい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
とてもせつないです。涙が止まらなかったです。欲しくてもできない夫婦っていると思うし 里親も血のつながりなんて関係ないなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
親になる、とは
どんなことなのか。
妊娠したら、出産したら、自覚を持ったら?
生物学的には親になれても、子供にとってあるべき親には中々なれないものです。
作中でもあるように、欲しいと願っている人の所には子供が出来なくて、虐待したり死なせてしまうような人の所に子供が出来るなんて、オカシイですよね。
里親にも種類や条件があって、里親になるためにはたくさんの審査やステップが必要で…時間と根気と愛情もたくさん必要なんだと知りました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供の話に興味があり
読みました。いろいろな葛藤や現代の話がもりこまれてたのと、里親制度の難しさ知らない世界のお話で良かったと思います。自分の子供を大切にしなきゃなと改めて感じさせられました。最後主人公はハッピーエンドでしたが施設に戻された子の心の闇の突破の仕方とかまで描かれていれば良かったかなと思います。そこだけ心残りです。
by 匿名希望-
2
-