みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(44ページ目)

漫画家、パーキンソン病になる。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 543件
評価5 17% 91
評価4 28% 152
評価3 39% 213
評価2 11% 58
評価1 5% 29

気になるワードのレビューを読む

431 - 440件目/全543件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    他の人のレビューで時系列を指摘されていましたが、確かに話の流れが分かりずらくなってる部分はありました。
    とはいえ、病気になってからの苦悩が読んでいて大変さが伝わりました。
    専門医でも分かってくれない辛さは相当なものだったんだろうな。
    でも、回復されて良かった。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    わかりづらい

    闘病記は西暦何年の何月というのが大事だと思います(治療法や薬の参考にするため)が、それがないので分かりにくかったです。
    島津先生の他の作品は好きなので、余計に残念でした。

    by 匿名希望
    • 4
  3. 評価:3.000 3.0

    診断がつくのにこれほど時間がかかるのか・・・と驚きました。
    勉強になりましたが、絵がかすれてて少し読みにくい。それと自分のことだけまるで10代の少女のような外見で描くのは病気への理解の面でも誤解を生むと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    難病であるパーキンソン病。診断がつくまで、こんなに長い期間苦しまなければならなかったのかと驚きました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    うーん

    身近にパーキンソン病の人が居たのですが、
    なかなか病状を詳しく聞けませんし、そういう知るためには良かったんですけど、残念ながら読み進められなかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    面白い

    まだあまり読んでいないが、普段関わらないような精神の病気の話で興味深い。自分がなったら、とか身近な人がなったら、とか色々考えながら見ている。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    怖い

    2話しか読んでません。

    誤診って怖いなと思いました。あと、周りの人でも、ポジティブというか事を大きく捉えないようなタイプばかりだと、さらに診断が遅れるなと思いました。同居人は、つねにあんまり心配してない、、

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵柄から若年性パーキンソン病を発症された若い女性の話かと思ったので、途中つじつまが合わなくて混乱しました。若いのにやけに理屈っぽくて感情的でめんどくさい患者だなと思って違和感を感じながら読み進めていたのですが、アラフィフで発症したのなら納得です。やっぱりこういった闘病記的な作品は、患者の背景(年齢や家族構成や時系列)がはっきりしていないと読みにくいんだなと思いました。
    難病の辛さをこうした漫画で伝えられることは、特に手の震えがあるようなパーキンソン病ではなかなかできることではないと思うので、とても貴重だと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    怖い…

    健康で元気に毎日を過ごすことがどれだけ貴重なことで、ありがたいことか、病気になって初めてわかるような気がします。今までできていたことが、どんどんできなくなる不安…
    漫画家という職業は漫画によって人に伝えることができるから羨ましいです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    興味はあるけれど、もし自分がなった時を考えると、途中で怖くて読めなくなってしまった。読みたいは読みたいなぁと思う。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー