みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
線維筋痛症です
パーキンソン病ではないですが、線維筋痛症で、難治性です。
変形性ひざ関節症など様々な整形の病気もあり、当たり前のことが出来ない時期がありました。
今は障害のある子供二人を、ファミサポさんや、子供のヘルパーさんにお願いして、主人にも手伝ってもらって育児してます。
既に卵巣腫瘍で卵巣もとっており、オペ自体の経験はありますが、
いつかは膝のお皿が外れて歩けなくなったらオペなんだろうなーとか思いながらこの漫画を読んでいました。
辛さは本人にしか分かりません。
でも周りの助けが一番だと思います。
勿論第三者でも。
今でも病気と付き合ってますが、作中検査が通らずオペが出来なかった方、主人公の気持ち、痛いほど分かります。
今漫画を描かれているのでしょうか。
後半はペンタッチがとても良くなってますよね!
今はPCもあるので、是非楽しい人生を送って欲しいし、送りたいと思える漫画でした。by ちょりーぬ-
5
-
-
4.0
知ってる絵だ
読んだこと無かったけれど、よく見かけた作家さんの絵でびっくりしました。まさか、パーキンソンになっていたとは。
まだ、無料2話しか読んでませんがどうしていたのかすごく気になります。
さすが、キャリアのある漫画家さんだからか描写が上手で経験したことない症状もリアルに感じられ引き込まれました。
祖父も亡くなる前にかかっていたので発症からどういう感じになってくのか興味深いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
父がパーキンソン病だったので、とても興味深く読めました。
作者の友人のお父様のように自殺ではありませんが、既に他界しています。難病であり 家族の私でさえ よく分からない部分が多くて、もし父が生きている頃に読んでいたらまた違ったのかな~と思いました。
読んでいて苦しさが伝わりました。身近にパーキンソン病の方がいる方には是非読んで欲しい。by ヒナレイ-
0
-
-
4.0
切ない
伝えたいことも聞き入れられず、何年も病院たらい回しで、薬漬け。まさか自分は、と、誰もが思っているであろう平和な日常が、突然崩れる恐怖。つらいことを、よくぞ漫画にしてくれたなぁ、と思った。実際に近くに病気の人がいても、根掘り葉掘り聞けないし、知る機会もなかなかないので、読んで良かった。わかりづらい病気と戦うのは本当につらいのだな、と思った。
by 匿名希望-
9
-
-
4.0
凄いですね、自分の病状を漫画にするなんて。
パーキンソン病とは、名前は良く聞くけど、実際はどんな病気かはほとんど分からないから勉強になります。
進行する病と書いてあるけど、作者さんは今現在大丈夫なのでしょうか、、、
気になります。
ウチは母親が、違う病気ですが神経が伝わらない病気になりまして、家族みなで大変な思いをしましたby 漫画好き男-
4
-
-
4.0
びっくり
ナースステーションを書いていた漫画家さんだとはびっくりしました!パーキンソン病も名前と症状はなんとなく知ってるけど、実際にどう進行していくか始めて知り、びっくりしながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわい。ひたすらこわい
その恐怖が伝わってくる作品だった。
線が震えてるのもリアリティあって痛々しい。
内容は読みやすいし、とてもよい。by んきょー-
0
-
-
4.0
知らなかったー
ナースステーション、時々読んでました。いつの間にか終わったのかなーと思ってましたが、作者の方がパーキンソンを患ったとは知りませんでした。診断が出るまでも大変なんですね。もちろん出てからも大変でしょうが。勇気ある自伝漫画に頭が下がります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
パーキンソン病と言う名前は聞いたことがあるけど、どういう症状があるのか、死亡リスクがあるのかよくわからないので勉強になった。ちょっと古い絵。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になりました
知り合いのご主人が40代でパーキンソン病になりました。1000人に1人はっしょうか、、、。自分は大丈夫とは思わないように読み進めたいまんがですね!
by ぜんたん-
0
-