みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
パーキンソン病
正直、パーキンソン病がどんな病気か分からなくて読み始めました。漫画で書いてくれてるので、少しは分かりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難病の身近さ
昨日までの健康が急に失われてしまうんだなー、と考えさせられる作品。
病気は身近にあって、誰もがその可能性をもっている。
名前はよく聞く病気だけど、詳細は知らなかったので勉強になりました。
作者のその後が気になります。by ピカりんご-
0
-
-
3.0
わかりづらい病気なのかもしれないが、ここまで病名がはっきりしないものなのか?怖いなーと思いました。
病気の2次障害で精神的にもおかしくなっていく苦しみが描かれていて切ないです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
良い
とても参考になります。実体験に基づいてるのが。自分がもしそうなったら、とか、周りにも気をつけてもらうこと、とか。ありがとうございます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分のみ読みました。パーキンソンってこんなに時間がかかっても診断がでないんですね。いとこにいますがすぐ、出て薬もきいているようです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きが気になります
ナースステーションの絵と比べると、デッサンっぽい絵なのはパーキンソン病のためなのでしょうね。
発症してから確定診断がおりるまでの辛くて長い道のり、苦悩が描かれていて分かりやすかったです。
病名が分からない、治療受けても薬飲んでも効果が出ない辛さが痛いほど伝わって来ましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味があって
読み始めてみました。まだはっきりとパーキンソン病と分かる前までですが、面白いです。ただ、作中の男性看護師の対応で気になるところがあり、同じ職業を生業としている身としては「故意なら絶対にあり得ないことしてるな。」と思いましたし、患者の立場で考えても「気持ち悪いな。」と思いました。
それ以外はとても興味深いので、また読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
家族に
パーキンソン病の者がいます。
それは父なのですが、こんな身近な存在に進行性の病気が突然襲ってくるなんて…と、今でも信じられません。
パーキンソン病という診断が出るまでは本当にアクティブな人で暇さえあれば外出したり趣味に没頭したり、仕事熱心で朝早くから夜遅くまで時間を費やしてるほどでした。それが今では歩くこともおぼつかなくなり、免許も返納せざるを得なくなり…家に居ては口数も少なく眠りこけたり、ボーッと過ごすことが多くなりました。
病気というものがここまで生活を変えるというのを間近で見たので、この作品ではどのように病気と向き合っていったのかが気になり読み始めました。
読んでいて現実と重ね合わせそうになり、辛いときとありますが、とても参考になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
医師
医師の診断ってある意味怖いです。誤診により治療が遅れたり、早期発見で助かったり、、、そんなことを感じながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大目にみよう
お年を重ねた漫画家さんにありがちな、独りよがりたっぷりではありました。
作品としてどうかと聞かれれば読みにくい!分かりづらい!ですが、ご本人の闘病かとのことで、そこに想いを馳せながら読むと不思議と許容できるし、先が気になるのも事実。
無理な人には無理と思いますが、うん十年少女漫画を読み続けている人には、不思議な懐かしさもあるような…
病気って大変だよね。by まああああああこりん-
1
-