【ネタバレあり】鈍色プラネタリウムのレビューと感想(8ページ目)

鈍色プラネタリウム
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.0 評価:3.0 324件
評価5 9% 29
評価4 19% 62
評価3 42% 137
評価2 19% 63
評価1 10% 33
71 - 74件目/全74件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    完成度の高い良作

    キャラクターの極限状態の心理とかその移り変わりなんかもしっかりと描かれていて、画力も高い。
    ストーリーが元々pixivに掲載されたものの様なので少しちぐはぐ感はありますが、本筋がしっかり考え込まれているので根幹が揺らぐ事はないので安心感のある作品でした。

    優美子はサイコパスというのとは少し違うのかなぁと。
    ●人衝動は特に無くて、寧ろ殺●に特に抵抗がない、手段としての暴力、という所なのかなぁと。
    美しいものが好きでもぎ取ってでも欲しい子で、雅彦の内面から溢れる「自分の持てるもの」で精一杯生きて輝く様は彼女の中でも美しく思えたんでしょう。

    そこまでは普通の少女の持つ普通の感覚で、

    そこから、
    普通なら好かれる努力をしたり、自分がついていく事を考えたり、そういう手段に移行する筈が、

    蝶の羽をもぐ様に、最初に手足を奪い自由を奪い、自分の意図する所を汲み取る様に「躾ける」。

    それは両親からの溺愛という虐待から来たものだ、そして両親は暴力や権力で思いを遂げる人達だ。

    という説明があるんですが、

    ここいらへんの心理作用が個人的にはもう一味欲しいかなぁ…という印象でした。

    しっかり作り込まれている話なだけにどうしてもここの部分の軽さが目立ったかな?と思います。

    最後の部分、恐らくは女刑事さんだと思うんですが、
    あんな不穏なバットエンドでいいの⁈と聞きたくなるくらい衝撃的でした。
    病室でに最後のシーンで優美子の幻影が舞い戻って来た。
    それを迎え入れ受け入れて、

    そこから7年間、恵さんをずっと優美子として見てるんじゃないのか?

    「恵」という名前に変えただけで…みたいな脳内変換が行われてるんじゃないのか?

    子供の事も全部優美子との出来事として捉えてるんじゃないのか?

    さつきちゃんや優美子の両親が雅彦を責める度、彼の精神は「優美子」の元へ向かい、見えない形でどんどん深み深みへ堕ちて行ってるんじゃないのか?

    …望遠鏡の名前が書き換えられていない…。

    いつの間にか現実の方が「鈍色プラネタリウム」になってるんじゃないのか?


    という意味なのだと思いました。

    そういう含みを残した一見ハッピーに見えるバッドエンド…

    本当の狂気は今まだ続いている…

    そこは読者に委ねますという所なのだと思います。
    とても奥深い作品でした。良作です。

    • 39
  2. 評価:5.000 5.0

    絵もストーリーもしっかりしてました。

    絵が好みで一気に読みました。内容は狂気に満ちていて気分が悪くなりながらも先が気になり読み進めていました。
    最後の女性はあの刑事さんですよね。主人公のあの笑顔で三人の女性が虜になったのだと感じました。でも、ハッピーエンドのはずなのに最後の最後まで両親の影が…。これからのあの家族に不安しか感じませんでした。

    by 匿名希望
    • 22
  3. 評価:3.000 3.0

    結果はあるけど過程は無い感じ

    四肢についてや主人公の地下生活・友達の有り様、どれも「そうなった」表現だけで「何故そうなったか」が描かれていないのが残念。
    そこまで描いたらグロくなるから止めたのかもしれないけど、どうせならしっかり描いて欲しかった。
    女の子の生活感が無いのも不自然。

    直接女の子との絡みはないけど、一方的に主人公が道具で攻められてる表現はあるので、苦手な方は注意。

    最後くらいは納得出来る終わりかたが良かったな。
    これなら女の子との完結でも有りだったかも。

    by 匿名希望
    • 20
  4. 評価:1.000 1.0

    読みましたが

    途中迄は良かったのですが、中盤から断片的で残念です。
    もっと心理的に掘り下げて欲しかったです。
    で、最後、誰?どこからきたの?
    刑事の女でしょうか?だったら何故ラストそうなった?
    ラストに残念です。

    by 匿名希望
    • 22

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー