1.0
最近増えたモラハラジャンルだが漫画でも読後感が悪いので残念ながら購入はしません。子供を産んで女性は人生そのものに変化があり、収入にも影響があって自由を奪われているにも関わらず、そうなったタイミングで自分が上に立つ幼稚な夫。世間では自分で選んだ自業自得みたいな風潮があるのは事実。やりきれない。
-
8
1790位 ?
最近増えたモラハラジャンルだが漫画でも読後感が悪いので残念ながら購入はしません。子供を産んで女性は人生そのものに変化があり、収入にも影響があって自由を奪われているにも関わらず、そうなったタイミングで自分が上に立つ幼稚な夫。世間では自分で選んだ自業自得みたいな風潮があるのは事実。やりきれない。
女が成長するのに指導するのは男というセオリーにガッカリ。また俯瞰的に仕事に掛かれない女キャラクターにもウンザリ。2023年に何故こんな低俗な会社漫画があるのか理解出来ない。
このジャンルが飽和状態なので余程優秀な作品じゃないと人気は難しい。少しキャラクター設定がベタ過ぎて閉口してしまった。
泣き顔に惚れる、を一貫して通したいが為に泣く主人公のキャラクターが頭が悪い印象になっているのが残念。普段は強がっているけど本当の自分を分かって欲しい、は今どきの優秀な女性には通用しないと思う。社員食堂勤務からデスクワークへの転職も、ディテールをもっと説明しないと不自然。またいくらクズでも、未だに元カノが自分を好きだなんて思ってる男性も不自然かな。主人公に言いよるチャラい男性が高スペックというのは、シンデレラ願望で、これも不自然。
ストーリーの流れが緩慢で余り入り込めなかった。クルクル表情が変わる年上女性にドキドキ、とかエピソードもありふれていて退屈だった。テーマが平凡なのでキャラクターの深さとユニークなエピソードで魅せて欲しい。
ただただ男性から甘やかされるって思想が幼稚過ぎて余り魅力を感じない。この手のシンデレラストーリー漫画は飽和状態で「売れる」のかもしれないが編集側は少し考えて欲しい。
好きな作家さんなのですが苦手なジャンルのストーリーでした。絵柄も魅力的なので読み進みたかったんですが、毒に当てられて無理でした。残念。
最近フェミニズムから非難されているシンデレラストーリーの和バージョンでキャラクターもエピソードも若干退屈。絵柄も荒削りなのが読んでいて心地よくない。
青春モノだとなんでバタバタな入り方をするのかな?絵柄が若干荒っぽくアングルのパターンも少ないので研鑽を願いたい。
成人してるのに不自然な位オボコい女子を大人ぶってからかう男子の力関係フェチ向けというか、余りに非現実的でキャラクターの深みもなくガッカリした。エピソードも女性のもじもじドキドキの繰り返しで退屈。このジャンルのレベルが上がって欲しい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
さよなら私のクズ旦那