3.0
なんかね
沢山ある、同パターンの話し、大学デビューして年上男子と出会い、同年代には益々高嶺の花になっていくっう、バブル時代の話し?って思った、絵もあまり上手くないような感じ
-
0
2556位 ?
沢山ある、同パターンの話し、大学デビューして年上男子と出会い、同年代には益々高嶺の花になっていくっう、バブル時代の話し?って思った、絵もあまり上手くないような感じ
1人でいい感じで飲むってすごくいい、男の誘いより優先でき、自分とデートってセリフが凄く良かった!!実写版でもやってたようなきがするけど?
地味に地道に退職まで勤め上げるって中々出来ないよね! 地味な四十路女のお伽噺って感じかなぁ 絵の感じはほんわかして好きです
懐かしい、この話好きだったなー 昔はこんな感じのBAR沢山あって、カクテルとかはそんな時飲む感じだった 今は居酒屋でもカクテルがあるけど、ゆったりとして丸い氷では又格別だった
ナースキャップや、もろもろ懐かしい、連載して他頃、リアルタイムで読んでたなーって、何人か患者さん病気で亡くなって行くけど、今なら助かるんじゃないのかな⁇って思うちゃう、医療の進歩ってすごいなーって
完結編って最後まで見てないから、あってよかったです、さすがに、前作より今風の医療体制になってだけど、やっぱり冒頭のいるいないの電話対応は、現代においてはダメだよねー
主人公のママが自分自身になるにはここまでの状況にならないとダメって、今、そんななのかな?なんだか、一昔前の時代の話しぽい流れ
男性恐怖症っていうのはわかるけど、ちょいと違う感じがする、三次元で恋愛できないのを二次元で体感するって空しい感じあり、あんな状況凄く羨ましいけどね
女医で忙しいってそれだけで勝ち組だと思うけど?ナースに哀れまれるなんて⁇でしかないけど、割と若い女医ってナースに意地悪されるって聞いたけど、あんなに若いナース相手に卑屈ぽくならなくても?
子供の持って産まれた本質的なこともあるけど、育てたように育つって刺さる、親も老後にツケがまわってくるんだよね、どうして人間って、五体満足で生まれただけでありがとうって気持ちを忘れちゃうのかな〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
コーヒー&バニラ