うーん。色気も大事かもだけど、品性も大事かと。
-
7
1322位 ?
うーん。色気も大事かもだけど、品性も大事かと。
罠よ!!気をつけて。あぁ、悲惨な事にならないで。
うーん。一見ナイスガイと見せかけてやばい人とかないのかしら?痛快アクション劇だから、事件起きるの必定だし。
供養するような男性なら、初めから訳ありそうな母子のミイラを見せ物にはしないでしょうしね。
時代劇などで悪代官って定番だけど、実際には殆ど悪代官はいなかったそうです。悪事を働く間がない程忙しかったし、いてもすぐにつかまったり、また農民から厳しく年貢を取り立てれば、農民が夜逃げしたりして返って取れるが減る結果になった事などが理由だそうです。今回の話みたいに悪役としてはうってつけなのでしょうけど。
ややこしいお家だけに、これはもぅ絶対事件おきますな(^◇^)
幼い頃、徐恵が書を泣きながらしてた筈ですね(苦笑)
来た〜(・∀・)他サイトの広告で取り上げられたエピソード。この続きが読みたかった。
初めから自分の用意した布で勝負したら、こんな目に合わなくとも済んだのに。
うーん、自業自得ではあるが、すっきりとも喜べない。ドロドロの世界に呑まれないようにするには、かなりの自制心が必要との教訓ですね。
レッドムーダン
051話
第23話 慰労会(1)