4.0
続編バンザイ!!伯王は相変わらずツンデレ(デレ過多)で、良ちゃんはマイペースで元気。この作品を好きなポイントは、恋愛物でありながらベタベタし過ぎず、程よい距離感。良ちゃんの、時に鈍感でマイペースな所も何故か好感が持てるんですよねぇ。私は本来こういうタイプのヒロインは余り好きではないのですが、不思議です。突っ込みどころはそれなりにあるのですが、まあいっか、と思えてしまう、素敵なシリーズです。
-
1
533位 ?
続編バンザイ!!伯王は相変わらずツンデレ(デレ過多)で、良ちゃんはマイペースで元気。この作品を好きなポイントは、恋愛物でありながらベタベタし過ぎず、程よい距離感。良ちゃんの、時に鈍感でマイペースな所も何故か好感が持てるんですよねぇ。私は本来こういうタイプのヒロインは余り好きではないのですが、不思議です。突っ込みどころはそれなりにあるのですが、まあいっか、と思えてしまう、素敵なシリーズです。
ストーリーのあちこちに伏線が引かれていて、その全てが一つの線に繋がる気持ちよさ。物凄く緻密で練られたストーリーだと思います。メインキャストだけでなく、広範囲な登場人物まで細かく設定され、エピソードを持っていて、魅力的な人物が多い。特に心引かれたのはシーザのお兄さん。シーザと敵対するしかなかった過去、幸せな未来を送れるかもしれなかったのに、カットアウトしたのが悲しくて、とても感情移入してしまいました。
警察学校等を題材にした作品にありがちな青春群像物語ではない、人間の心の深淵を覗くような問題作。ままならない現実が描かれていて深い。サスペンスの要素もあり、物語をじっくりと堪能できました。
おおかみの彼の死に方が衝撃的だった。彼女にとっては最愛の相手なのに、社会の中では無機質な只の野良犬の死骸で、引き取って弔う事も出来ないのが悲しくて、残念でならなかった。でも、母は強し。素晴らしいお母さんになりました。勇気を貰えた。
音が聞こえないのがもどかしい位臨場感が半端ない作品。コユキの声の描写が凄かった。聴きたい~!と思う反面、実写で聴いたら絶対に違うと思うだろう。だから、映画のあの表現は正解だった。バンド系漫画は数多あれど、ここまでアツい漫画は他に無し。
猫奥キタ~~‼️丁度仕事で大奥の事を調べていた時に連載が始まって、息抜きを兼ねて読んだら、面白いし、史実も研究されてるしでもう最高!
ものすごくドラマティックなわけではないですが、登場人物や陶芸の現場にしっかり肉付けがされていて、細部に至るまで丁寧に描かれている良作です。実写映画として向いていそう。おしまいまで読みきりたいです。
『バナナフィッシュ』ワールドとつながっているのが、ファンとしてはかなりのニヤリポイントです。ラストでのセイの姿が衝撃的でした。悲しい。
ヒロインの真綾は自己肯定力が低くて、千輝くんの出すラブラブサインにちっとも気づかない。普通このパターンだと、ウジウジするヒロインにイラッとしてしまい、素敵な彼が何故この子が良いのか疑問に感じてしまったりしますが、真綾はさっぱりしていて、楽しい事を見つけるのが得意でとっても魅力的。千輝くんが好きになるのも納得できます。
まいこが時にマイペース過ぎてイラッとする事もありますが、それ以上に、そんな個性的なまいこを大きな、おおらかな愛情で包み込む晴海さんに毎回癒されます。泥沼要素てんこ盛りなのに、決してそうならないので、安心してストーリーを楽しめる所が良いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
執事様のお気に入りEncore!